• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Research on bottom sediment environment necessary for living of demersal fishes and bivalves to purify water of the lakes and marshes

Research Project

Project/Area Number 18360256
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Civil and environmental engineering
Research InstitutionCenter for Environmental Science in Saitama

Principal Investigator

TANAKA Hitoshi  Center for Environmental Science in Saitama, 水環境担当, 専門研究員 (40415378)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) KIMOCHI Yuzuru  埼玉県環境科学国際センター, 水環境担当, 専門研究員 (50415379)
金澤 光  埼玉県環境科学国際センター, 自然環境担当, 担当部長 (30415400)
野村 宗弘  東北大学, 大学院・工学研究科, 助教 (70359537)
須藤 隆一  埼玉大学, 大学院・工学研究科, 客員教授 (70109916)
Co-Investigator(Renkei-kenkyūsha) KANAZAWA Hikaru  埼玉県環境科学国際センター, 自然環境担当, 担当部長 (30415400)
NOMURA Munehiro  東北大学, 大学院・工学研究科, 助教 (70359537)
Project Period (FY) 2006 – 2008
Project Status Completed (Fiscal Year 2008)
Budget Amount *help
¥11,980,000 (Direct Cost: ¥10,300,000、Indirect Cost: ¥1,680,000)
Fiscal Year 2008: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2007: ¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2006: ¥4,700,000 (Direct Cost: ¥4,700,000)
Keywords二枚貝 / 底生魚類 / 底質環境 / 水質 / 湖沼 / グロキジュウム幼生 / 水質浄化 / 生態系保全 / 行動
Research Abstract

ろ過能力が大きく、湖沼の水質浄化に貢献するイシガイ科二枚貝の生息に必要な底質環境に関して、異なる底質(砂利、砂、泥(荒木田土))を再現した実験池においてドブガイを用いて評価した。その結果、1)砂と泥はドブガイの行動パターンの選択幅が広い。2)砂利はドブガイの成長に対し、負に影響する。3)砂と泥の底質において、ドブガイの性成熟個体(殻長>50mm)が発生した。ドブガイの生息環境として、砂や泥が適当な底質である。

Report

(4 results)
  • 2008 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report

Research Products

(16 results)

All 2010 2009 2008 2007 2006

All Journal Article Presentation

  • [Journal Article] 埼玉県初記録のトンガリササノハガイ2008

    • Author(s)
      金澤光、松本充夫
    • Journal Title

      埼玉県立自然の博物館研究報告 No.2

      Pages: 41-43

    • NAID

      110008894895

    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Journal Article] 埼玉県初記録のトンガリササノハガイLanceolaria grayana cuspidata2008

    • Author(s)
      金澤 光
    • Journal Title

      埼玉県主自然の博物館研究報 (印刷中)

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 実験池を用いたドブガイの稚貝発生状況による底質評価2010

    • Author(s)
      木本達也
    • Organizer
      第44回日本水環境学会年会
    • Place of Presentation
      福岡市
    • Year and Date
      2010-03-18
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] 実験池を用いたドブガイの稚貝発生状況による底質評価2010

    • Author(s)
      木本達也、田中仁志、木持謙、金澤光、須藤隆一、松原健司、野村宗弘、Lee Yong Doo
    • Organizer
      第44回日本水環境学会年会講演集
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Presentation] 実験水槽を用いたイシガイ科二枚員グロキジュウム幼生の宿主へのメダカ活用の検討2009

    • Author(s)
      木本達也
    • Organizer
      日本水処理生物学会第46回大会
    • Place of Presentation
      高知市
    • Year and Date
      2009-11-12
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] 実験水槽を用いたイシガイ科二枚貝グロキジュウム幼生の宿主へのメダカ活用の検討2009

    • Author(s)
      田中仁志、木本達也、木持謙、金澤光、須藤隆一、松原健司、野村宗弘
    • Organizer
      日本水処理生物学会誌
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Presentation] 実験池を用いたイシガイ科二枚貝の生息環境としての底質評価2008

    • Author(s)
      田中仁志
    • Organizer
      日本水処理生物学会第45回大会
    • Place of Presentation
      秋田市
    • Year and Date
      2008-10-15
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] 実験池におけるメダカ及びヨシノボリへのドブガイ・グロキジュウム幼生の寄生と部位特性2008

    • Author(s)
      木本達也
    • Organizer
      日本陸水学会第73回大会
    • Place of Presentation
      札幌市
    • Year and Date
      2008-10-11
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] 実験池におけるメダカ及びヨシノボリへのドブガイ・グロキジュウム幼生の寄生と部位特性2008

    • Author(s)
      田中仁志、木本達也、木持謙、金澤光、須藤隆一、若林明子、野村宗弘
    • Organizer
      日本陸水学会第73回大会講演要旨集
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Presentation] 実験池を用いたドブガイの底質選好性の評価2007

    • Author(s)
      田中 仁志
    • Organizer
      第44回日本水処理生物学会
    • Place of Presentation
      富山国際会議場(富山市)
    • Year and Date
      2007-11-15
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 実験池におけるドブガイのグロキジュウム幼生のメダカへの付着状況2007

    • Author(s)
      木本 達也
    • Organizer
      日本陸水学会第72回大会
    • Place of Presentation
      茨城大学(水戸市)
    • Year and Date
      2007-09-14
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 実験池におけるドブガイのグロキジュウム幼生のメダカへの付着状況2007

    • Author(s)
      田中仁志、木本達也、木持謙、金澤光、若林明子、須藤隆一、野村宗弘
    • Organizer
      日本陸水学会第72回大会講演要旨集
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Presentation] 実験池を用いたドブガイの底質選好性の評価2007

    • Author(s)
      田中仁志、大塚雅彦、木持謙、金澤光、渡辺泰徳、野村宗弘
    • Organizer
      日本水処理生物学会誌
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Presentation] 熊谷市農業用水路におけるシジミの分布に対する水質及び流速の影響2007

    • Author(s)
      田中仁志、宍戸久美子、木持謙、金澤光、渡辺泰徳、須藤隆一
    • Organizer
      第41回日本水環境学会年会講演集
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Presentation] 実験池を用いた異なる底質(砂利・砂・泥)におけるドブガイの行動観察2007

    • Author(s)
      田中仁志、大塚雅彦、木持譲、金澤光、野村宗弘、渡辺泰徳、須藤隆一
    • Organizer
      第41回日本水環境学会年会講演集
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Presentation] 淡水二枚貝の生息に適したため池底質環境の評価-底質性状が異なる実験池の設計と造成-2006

    • Author(s)
      田中仁志、木持謙、金澤光、須藤隆一、萩原秀樹、渡辺直樹、渡辺泰徳、野村宗弘
    • Organizer
      日本陸水学会第71回大会講演要旨集
    • Related Report
      2008 Final Research Report

URL: 

Published: 2006-03-31   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi