Project/Area Number |
18380141
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Irrigation, drainage and rural engineering/Rural planning
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
NAKAMURA Kimihito Kyoto University, 農学研究科, 講師 (30293921)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
MITSUNO Toru 京都大学, 農学研究科, 名誉教授 (10026453)
KANEKI Ryoichi 滋賀県立大学, 環境科学部, 教授 (30074082)
HAMA Takehide 京都大学, 農学研究科, 助教 (30512008)
|
Co-Investigator(Renkei-kenkyūsha) |
HARUHIKO Horino 大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 教授 (30212202)
|
Research Collaborator |
坂田 賢 京都大学, 農学研究科, 技術補佐員
中島 吉嗣 , キタイ設計株式会社
東岡 秀高 京都大学, 農学研究科, 修士課程
廣瀬 良一 水土里ネット鴨川流域, 事務局長
深見 彩 建設技術研究所株式会社
古川 政行 キタイ設計株式会社
渡部 慧子 京都大学, 農学研究科, 博士後期課程
|
Project Period (FY) |
2006 – 2008
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2008)
|
Budget Amount *help |
¥15,330,000 (Direct Cost: ¥13,500,000、Indirect Cost: ¥1,830,000)
Fiscal Year 2008: ¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Fiscal Year 2007: ¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2006: ¥7,400,000 (Direct Cost: ¥7,400,000)
|
Keywords | 水田農業 / 環境負荷削減 / 水管理 / 循環灌漑 / 排水路堰上げ / 田越し灌漑 / 管理手法 / 水・物質循環 / メタン発酵消化液 / 排水路側耕作道 / 水循環 / 物質循環 / 窒素 / リン / 琵琶湖 / 水質保全 / 魚類生態系 |
Research Abstract |
日本の水田農業を今後も維持していくためには, 水田農業に伴う環境への負のインパクトを軽減するための努力なしにはありえないという観点に立ち, 水田農業における様々な環境負荷削減技術の効果を定量化するとともに, 効果を最大限に発揮するための管理方法を提案することを目的とした. 主に滋賀県琵琶湖周辺の水田農業地帯を対象として, 各種管理法の効果検証を行った. その結果, 循環灌漑, それと組み合わせた排水路と浄化池, 排水路堰上げ, 田越し灌漑, 排水路側耕作道などが環境負荷削減に有効であることを示した.
|