Project/Area Number |
18380178
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Applied veterinary science
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
KATAKURA Ken Hokkaido University, 大学院・獣医学研究科, 教授 (10130155)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
NONAKA Nariaki 北海道大学, 大学院・獣医学研究科, 講師 (50281853)
MATSUMOTO Jun 北海道大学, 大学院・獣医学研究科, 博士研究員 (70296169)
MORIMOTO Kazuhiro 北海道薬科大学, 薬学部, 教授 (10113135)
|
Co-Investigator(Renkei-kenkyūsha) |
NONAKA Nariaki 宮崎大学, 農学部・獣医学科, 准教授 (50281853)
|
Project Period (FY) |
2006 – 2008
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2008)
|
Budget Amount *help |
¥16,400,000 (Direct Cost: ¥14,300,000、Indirect Cost: ¥2,100,000)
Fiscal Year 2008: ¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2007: ¥4,940,000 (Direct Cost: ¥3,800,000、Indirect Cost: ¥1,140,000)
Fiscal Year 2006: ¥7,300,000 (Direct Cost: ¥7,300,000)
|
Keywords | 人獣共通感染症 / リーシュマニア症 / 診断 / 治療 / 疫学 / 伝播機構 / 媒介昆虫 / クアシノイド / サシチョウバエ / 吸血源動物 / リポソーム製剤 / 輸入イヌリーシュマニア症 / Sergentomyia / Phlebotomus / 皮膚リーシュマニア症 / パキスタン / Leishmania(L.)major / Leishmania(L.)tropica / レコンビナント抗原 / heat shock protein 70 / Leishmania (L.) major / Leishmania (L.) tropica / Leishmania (V.) panamensis |
Research Abstract |
リーシュマニア症はイヌや齧歯類を保虫宿主としサシチョウバエが媒介する人獣共通原虫性疾患である。本研究では, エクアドルおよびパキスタンの皮膚リーシュマニア症を診断するための抗原を解析した。パキスタン南部の皮膚リーシュマニア症の原因リーシュマニア種を明らかにした。サシチョウバエの種を同定する方法を開発した。サシチョウバエが吸血する動物種を特定した。アジア産薬用植物から抗原虫活性をもつ化合物を分離・精製し、リポソーム製剤を試作した。
|