Project/Area Number |
18401028
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 海外学術 |
Research Field |
Archaeology
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
YAMAGUCHI Toru Keio University, 文学部, 准教授 (90306887)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
棚橋 訓 お茶の水女子大学, 人間文化創成学研究科, 教授 (50217098)
吉田 俊爾 (吉田 俊慈) 日本歯科大学, 歯学部, 講師 (70081627)
茅根 創 東京大学, 大学院・理学研究科, 教授 (60192548)
|
Co-Investigator(Renkei-kenkyūsha) |
TANAHASHI Satoshi お茶の水女子大学, 大学院・人間文化創成科学研究科, 教授 (50217098)
YOSHIDA Shunji 日本歯科大学, 歯学部, 講師 (70081627)
KAYANE Hajlme 東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (60192548)
|
Project Period (FY) |
2007 – 2008
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2008)
|
Budget Amount *help |
¥15,650,000 (Direct Cost: ¥13,100,000、Indirect Cost: ¥2,550,000)
Fiscal Year 2008: ¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2007: ¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2006: ¥4,600,000 (Direct Cost: ¥4,600,000)
|
Keywords | 景観史 / 歴史生態学 / ジオアーケオロジー / 環礁州島 / 歴史人類学 / オセアニア / 環礁 / 水資源 / マーシャル諸島 / ツバル / 考古学 / ジオァーケオロジー / 海面上昇 / 地形発 / ジオ・アーケオロジー / 地形発達 |
Research Abstract |
人間と自然の関係史を探究する歴史生態学や環境史の視点にもとづき、人間の営為と自然の営力の動態的絡み合いの歴史的産物として「景観」を措定し、マーシャル諸島マジュロ環礁の現景観生み出した歴史の通史的研究を実施した。考古学と地球科学が連節したジオアーケオロジーを中心に、歴史人類学ならびに形質人類学と現地調査を共有し、環礁州島が形成され始めた完新世後期からおよそ2000年間にわたる景観史を明らかにした。
|