Project/Area Number |
18405021
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 海外学術 |
Research Field |
Horticulture/Landscape architecture
|
Research Institution | Chiba University |
Principal Investigator |
ANDO Toshio Chiba University, 園芸学研究科, 教授 (30026588)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
MII Masahiro 千葉大学, 園芸学研究科, 教授 (30093074)
UEHARA Koichi 千葉大学, 園芸学研究科, 助教 (20221799)
KOKUBUN Hisashi 千葉大学, 環境健康フィールド科学センター, 准教授 (20282452)
WATANABE Hitoshi 千葉大学, 環境健康フィールド科学センター, 准教授 (80301092)
|
Research Collaborator |
HASHIMOTO Goro ブラジル, サンパウロ州自然史研究所, 所長
BULLRICH Laura アルゼンチン国立農牧技術院, 花卉研究所, 所長
SOTO Silvina アルゼンチン国立農牧技術院, 花卉研究所, 研究員
GREPPI Julian アルゼンチン国立農牧技術院, 生物資源研究所, 研究員
|
Project Period (FY) |
2006 – 2008
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2008)
|
Budget Amount *help |
¥16,040,000 (Direct Cost: ¥13,400,000、Indirect Cost: ¥2,640,000)
Fiscal Year 2008: ¥5,720,000 (Direct Cost: ¥4,400,000、Indirect Cost: ¥1,320,000)
Fiscal Year 2007: ¥5,720,000 (Direct Cost: ¥4,400,000、Indirect Cost: ¥1,320,000)
Fiscal Year 2006: ¥4,600,000 (Direct Cost: ¥4,600,000)
|
Keywords | ペチュニア / 野生遺伝資源 / アルゼンチン / 閉鎖花 / ラムノシルトランスフェラーゼ / ウルグアイ / ボリビア / ペルー / 遺伝子浸透 |
Research Abstract |
ブラジルとアルゼンチンの自生地調査を計60日間行い、アルゼンチンのサンタフェ州とコルドバ州に自生するペチュニア・アキシラリスの極小輪の新種内分類群を発見した.また、色素合成系遺伝子(Hf1, Rt)を解析し、ペチュニア属が2群に分かれること、園芸品種のRtはラプラタ河沿岸に自生するアキシラリスに由来すること、Hf1はアキシラリスとインテグリフォリアの遺伝子が組換えを起こしたものであることが判明した.
|