• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Epidemiological Study on the Effect of Helicobacter Pylori Infection on Chronic Atrophic Gastritis in Different Ethnic Groups

Research Project

Project/Area Number 18406022
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section海外学術
Research Field Hygiene
Research InstitutionUniversity of the Ryukyus (2008)
Oita University (2006-2007)

Principal Investigator

AOKI Kazuo  University of the Ryukyus, 医学部, 教授 (60201282)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) MISUMI Junichi  大分大学, 医学部, 教授 (40109658)
EBINE Naoyuki  大分大学, 医学部, 助教 (30404370)
Co-Investigator(Renkei-kenkyūsha) MAKINO Yoshihiro  大分大学, 医学部, 教授 (60039930)
ZHENG Kuicheng  琉球大学, 医学部, 助教 (90315466)
KATSUMATA Yuriko  琉球大学, 医学部, 助教 (00437998)
Project Period (FY) 2006 – 2008
Project Status Completed (Fiscal Year 2008)
Budget Amount *help
¥10,400,000 (Direct Cost: ¥8,600,000、Indirect Cost: ¥1,800,000)
Fiscal Year 2008: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Fiscal Year 2007: ¥5,330,000 (Direct Cost: ¥4,100,000、Indirect Cost: ¥1,230,000)
Fiscal Year 2006: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,600,000)
Keywordsヘリコバクター・ピロリ(H. pylori)感染 / 胃がん / 慢性萎縮性胃炎 / ドミニカ共和国 / タンザニア / 中国 / ペプシノゲン / ガストリン / ヘリコバクタ・ピロリ感染 / 民族疫学
Research Abstract

はじめに ドミニカ共和国(ド国)、タンザニア、中国で上部消化管疾患に関する健康調査を実施し、ヘリコバクター・ピロリ(H. pylori)感染および慢性萎縮性胃炎(CAG)に関与すると考えられる因子の疫学的検討を行った。すなわち、性・年齢、人種・民族、食習慣・食生活を含めた生活習慣、生活環境、並びに上部消化管疾患関連症状や既往歴、などがH. pylori感染およびCAGの罹患、並びにH. pylori菌の病原性に関与するCagA抗体保有の有無に及ぼす影響について検討した。
対象および方法 調査対象国別の健康調査実施者数を下表に示す。
表 研究期間(2006~2008年度)における国別健康調査実施対象者数(人)[table]
ドミニカ共和国、タンザニア、及び中国における地域住民および児童、生徒、学生に対して、上部消化管疾患に関する健康調査(問診アンケート調査、健康チェック(身長、体重、体脂肪率、血圧)、及び採血(10ml; 【上部消化管疾患バイオマーカー検査<ペプシノゲンI,II値、ガストリン値、H. pylori-IgG抗体の有無、CagA、及びVacA抗体の有無>に供する】)を実施し、人種・民族および地域、生活環境、並びに生活習慣とH. pylori感染や慢性萎縮性胃炎との関連について疫学的に検討を加えた。
結果 主要な調査結果を以下に示す。
1. H. pylori感染率および慢性萎縮性胃炎(CAG)有病率
(1)小児(15歳未満)調査
0~5歳においては、H. pylori感染率及び慢性萎縮性胃炎有病率にドミニカ共和国(ド国)及びタンザニアの2国間において有意な差は認められなかったが、5~10歳においては、ヘリコバクター・ピロリ感染率は、ドミニカ共和国、及びタンザニアにおいてそれぞれ45.1%、及び63.2%であり、10~15歳においては、58.4%及び75.2%であり、小児の同年齢階級におけるヘリコバクター・ピロリ感染率はタンザニアにおいて有意に高かった。同様に、慢性萎縮性胃炎も、ドミニカ共和国とタンザニア間で、5~10歳において9.1%、及び28.6%、また10~15歳において15.8%、及び24.3%とタンザニアでの慢性萎縮性胃炎の有病率が高い傾向を示した。
(2)成人(高齢者を含む)調査
ド国での追加調査(2007年度)におけるH. pylori感染率は、男性(40歳未満、40歳以上)及び女性(40歳未満、40歳以上)において、それぞれ(47.0%、68.8%)、及び(42.3%、43.8%)であり、男性においてのみ年齢階級間で有意な差が見られた。一方、同調査における慢性委縮性胃炎有病率は、男性(40歳未満、40歳以上)及び女性(40歳未満、40歳以上)において、それぞれ(8.2%、20.0%)及び(13.4%、10.0%)であり、ともに有意な差は認められなかった。一方、中国福建省の地域住民(平均年齢46.5歳)における調査において、H. pylori感染率は、長楽市では、33.0%であり、廈門市同安区では、23.9%(p<0.05)であった。また、CAG有病率は、長楽市では、7.1%、廈門市同安区では、4.9%(N.S.)であった。本研究のH. pylori感染率は、著者らが1996~1997年に中国河北省で実施した調査(H. pylori感染率;~70%)と大きく異なっており、これらの成因を、食生活、食習慣を含めた生活習慣及び生活環境より精査したが、差異の成因は明らかにすることができなかった。
2. CagA抗体陽性率
H. pylori菌の病原性の指標になるCagA抗体の測定を保存血清(タンザニア(2001年)、中国(1996年)、日本(1993年))を用いて実施した。その結果、CagA抗体陽性率は、タンザニア(2001年)においては、89.8%、及び中国(1996年)においては、54.0%、並びに日本(1993年)においては、63.8%と大きく異なっていた。
3. 慢性萎縮性胃炎に及ぼす生活習慣、生活環境、上部消化管疾患症状および既往歴、血清ガストリン値、などの寄与度
ロジスティック回帰分析を実施した結果、調査対象国(人種・民族)、年齢、H. pylori感染、及び血清ガストリン値の4因子が慢性萎縮性胃炎の罹患に関与していることが示唆された。

Report

(4 results)
  • 2008 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • Research Products

    (15 results)

All 2008 2007 2006

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (5 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] Helicobacter pylori infection and chronic atrophic gastritis in East Asia, the tropics, and the subtropics~A clue to solve "Asian paradox", "African enigma" and "Caribbean wonder" based on the field studies in Japan, China, Tanzania, and the Dominican Republic~2008

    • Author(s)
      Kazuo Aoki
    • Journal Title

      Ryukyu Medical Journal 27

      Pages: 61-79

    • Related Report
      2008 Final Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Correlation between the arsenic concentrations in the air and the SMR of lung cancer2008

    • Author(s)
      Masaharu Yoshikawa, Kazuo Aoki, Naoyuki Ebine, Masahiro Kusunoki, Akihiro Okamoto
    • Journal Title

      Environ Health Prev Med 13

      Pages: 207-218

    • NAID

      10026957462

    • Related Report
      2008 Final Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Helicobacter pylori infection and chronic atrophic gastritis in East Asia, the tropics, and the subtropics〜A clue to solve “Asian paradox", “African enigma" and2008

    • Author(s)
      Kazuo Aoki
    • Journal Title

      Ryukyu Medical Journal 27

      Pages: 61-79

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Impact of Ovarian Cancer on Life Expectancy in Japan2007

    • Author(s)
      Juan Sun, Lifu Bi. Yaojun Chi, Guowei Huang, Chun Fan, Kazuo Aoki, Akihiro Kono, Tian Hui,Junichi Misumi
    • Journal Title

      Journal of Applied Statistics 34(6)

      Pages: 741-747

    • Related Report
      2008 Final Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effect of NaCl and Helicobacter pylori vacuolating cytotoxin on cytokine expression and viability2006

    • Author(s)
      Juan Sun, Kazuo Aoki, Jin-Xu Zheng, Bing-Zhong Su, Xiao-Hui Ouyang, Junichi Misumi
    • Journal Title

      World J Gastroenterol 12(14)

      Pages: 2174-2180

    • Related Report
      2008 Final Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Sodium nitrite-induced cytotoxicity in cultured human gastric epithelial cells2006

    • Author(s)
      Juan Sun, Kazuo Aoki, Wei Wang, Aimin Guo, Junichi Misumi
    • Journal Title

      Toxicol In Vitro 20

      Pages: 1133-1138

    • Related Report
      2008 Final Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cervical cancer trends related to mortality in Japan2006

    • Author(s)
      Aoki K, Misumi J, Wang J, Jiang H, Sun J
    • Journal Title

      J Turkish-German Gynecol Assoc 7

      Pages: 292-296

    • Related Report
      2008 Final Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Comparison of three accelerometers for assessment of total energy expenditure against doubly labeled water method under free-living condition2008

    • Author(s)
      Yuki Hikihara, Shigeho Tanaka, Kazuko Ishikawa-Takata, Kazunori Ohkawara, Naoyuki Ebine, Kazuo Aoki, Junichi Misumi, Izumi Tabata
    • Organizer
      RACMEM2008(Recent Advances and Controversies in the Measurement of Energy Metabolism)
    • Place of Presentation
      Colorado
    • Year and Date
      2008-02-05
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Presentation] Contribution of sedentary, locomotive and lifestyle activity in daily life assessed by a triaxial accelerometer2008

    • Author(s)
      Yoshitake Oshima, Kaori Kawaguchi, Ryosuke Doi, Kazunori Ohkawara, Yuki Hikihara, Kazuko Ishikawa-Takata, Shigeho Tanaka, Naoyuki Ebine, Kazuo Aoki, Junichi Misumi, Izumi Tabata
    • Organizer
      RACMEM2008(Recent Advances and Controversies in the Measurement of Energy Metabolism)Colorado
    • Year and Date
      2008-02-05
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Presentation] O市健康づくり計画推進状況の評価について ~生活習慣を中心として~2007

    • Author(s)
      楠正寛, 青木一雄, 海老根直之, 明石秀伸, 工藤政信, 篠原寿子, 吉川政治, 高橋芳江,三角順一
    • Organizer
      第77回日本衛生学会総会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Presentation] Could they call Helicobacter pylori infection and chronic atrophic gastritis in the Dominican Republic 'Caribbean wonder' -Based on a multinational research consisting of a same tropical county,Tanzania and two Far Eastern Asian countries, Japan and China2006

    • Author(s)
      Aoki K, Castro M, Disla M, Misumi J
    • Organizer
      7th International Seminar of Medical Education-Avances de la Medicina Familiar y Comunitaria-
    • Place of Presentation
      Santo Domingo, (Domincan Republic)
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Presentation] 有機溶剤の代謝産物である2, 5-へキサンジオンの新しい反応標的-ベーターアラニンとグリシン2006

    • Author(s)
      裴偉, 高橋芳江, 青木一雄, 海老根直之, 明石秀伸, 楠正寛, ポール・キハイレ, 吉川政治, 篠原寿子, 三角順一
    • Organizer
      日本産業衛生学会九州地方会
    • Place of Presentation
      産業衛生学雑誌48(5)久留米
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Book] 新農村保健(明石光伸, 上田厚, 青木一雄, 他,編著)2008

    • Publisher
      九州農村医学会
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Book] 農村における血液による胃癌スクリーニングの効率化-血清ペプシノゲン法に血清カ゛ストリン値、及びヘリコバクター・ピロリ感染の有無を加えるメリット、デメリット2008

    • Author(s)
      青木一雄
    • Publisher
      共済エグザミナー通信
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Book] H.ピロリ感染ネズミにおけるカビ毒素、亜硝酸塩添加及び沃素欠乏食による胃発癌実験. 平成17年度~平成19年度科学研究費補助金(基盤研究(B))研究成果報告書(研究課題番号:17390176)2008

    • Author(s)
      青木一雄
    • Publisher
      大分大学医学部人間環境・社会医学講座予防医学分野
    • Related Report
      2008 Final Research Report

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi