Project/Area Number |
18500359
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Biomedical engineering/Biological material science
|
Research Institution | Japan Synchrotron Radiation Research Institute |
Principal Investigator |
UMETANI Keiji Japan Synchrotron Radiation Research Institute, 利用研究促進部門・バイオ実験支援チーム, チームリーダー・主幹研究員 (50344396)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
篠原 邦夫 財団法人高輝度光科学研究センター, 利用研究促進部門, コーディネーター (10112088)
杉村 和朗 神戸大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (00136384)
|
Co-Investigator(Renkei-kenkyūsha) |
SHINOHARA Kunio 財団法人高輝度光科学研究センター, 利用研究促進部門, コーディネーター (10112088)
SUGIMURA Kazuro 神戸大学大学院, 医学系研究科, 教授 (00136384)
|
Project Period (FY) |
2006 – 2008
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2008)
|
Budget Amount *help |
¥4,060,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2008: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
|
Keywords | 医用・生体画像 / 移植・再生医療 / 再生医学 / 循環器・高血圧 / 微小血管造影 / マイクロCT / 放射光 |
Research Abstract |
本研究では、大型放射光施設SPring-8での放射光を利用し、2次元で血管血流の動画像を撮影する微小血管造影装置と、高解像度で広視野な3次元マイクロCT装置を改良し、生体における血管再生効果を視覚的及び定量的に評価する方法を確立した。これにより、ラットの心臓を使い2次元での血管血流の動画像で、血管再生での新規血管形成による心臓血管血流の改善を明らかにするなど、動態画像をもとにした機能解析を可能とした。さらに、心臓血管へバリウム造影剤を注入してホルマリン固定した標本を作製し、ラット心全体の3次元CT像を解像度6μmで撮影し、立体的に定量的評価を実施可能とした。
|