Project/Area Number |
18500705
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Educational technology
|
Research Institution | Shinshu University |
Principal Investigator |
K PAULINE Naomi (KAWAMOTO Pauline N.) Shinshu University, 工学部, 准教授 (40283238)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
YAMAZAKI Hiroshi 信州大学, 工学部, 助教 (00293522)
|
Research Collaborator |
TANAKA Juriko アヴァシス株式会社, 新ビジネス開拓担当
IWAMA Etsuko オプソンアヴァイス株式会社, SE3グループ
KANEKO Naohiro オプソンアヴァイス株式会社, 新事変推進部i.ADiCAグループ
|
Project Period (FY) |
2006 – 2009
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2009)
|
Budget Amount *help |
¥3,870,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Fiscal Year 2009: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2008: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2007: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,400,000 (Direct Cost: ¥1,400,000)
|
Keywords | 授業学習支援システム / 英語(発表技術) / マルチメディア教材開発 / e-iearning / 教育工学 / マルチメディアと教育 / 国際発表技術 |
Research Abstract |
本研究では、国際発表技術を紹介するマルチメディアコンテンツ(教材)とCAI(ドリル、学習記録、記録バックアップ)を開発し、信州大学工学部の英語プレゼンテーション授業等の教員と学生に使用してもらった。学会発表の申し込み、発表資料の準備、発表練習、発表当日の心得について内容を分け、ウェブ配信のために設計した今回の内容をコースウェア配信用サーバで公開している。動画による説明はわかりやすいので評判が良いが、様々な種類のオペレーティングシステムプラットフォームやブラウザの表示問題が生じ、コンテンツをよりシンプルなレイアウトに作り変え、また視聴覚障害をもっている学習者のために教材、ドリル、試験にテロップなどの工夫を加えた。
|