Finding a principle of the food-risk communication and the proof of it
Project/Area Number |
18510147
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Social systems engineering/Safety system
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
YOSHINO Akira Kyoto University, 大学院・地球環境学堂, 准教授 (80240331)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
TAKEBE Takashi 京都大学, 大学院・地球環境学堂, 教授 (30093264)
|
Project Period (FY) |
2006 – 2008
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2008)
|
Budget Amount *help |
¥4,390,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Fiscal Year 2008: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,400,000 (Direct Cost: ¥1,400,000)
|
Keywords | 食品安全 / リスクコミュニケーション / 共有知識 / BSE / リスク認知 / 事例ベース意思決定理論 / 合意形成 |
Research Abstract |
本研究では, 食に関するリスクコミュニケーションのあり方に関して, 既存の見解の再整理や, 一般消費者を対象としたアンケート調査分析を行った. その結果,通常,リスクの専門家と一般消費者との心理学的な認知ギャップが強調されがちであるが, 消費者にとっては,それ以上にリスクの科学的評価や管理主体の能力やモラルに対する信頼性が重要で, 少なくとも,当事者間で, 相手のリスク認知や懸念について共通の理解に至ることが, 社会的厚生が高めることを証明した.
|
Report
(4 results)
Research Products
(13 results)