The "right to live in peace" clarified from the metaphysical standpoint based on Kant's critical philosophy
Project/Area Number |
18520031
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Philosophy/Ethics
|
Research Institution | Nagano National College of Technology |
Principal Investigator |
NAKAMURA Hiroo Nagano National College of Technology, 一般科, 教授 (90141887)
|
Project Period (FY) |
2006 – 2008
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2008)
|
Budget Amount *help |
¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2008: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2007: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2006: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
|
Keywords | 平和的生存権 / 平和 / 人権 / 自由 / 日本国憲法 / 教育 / カント批判哲学 / 形而上学 / 永遠平和 / 他者の尊重 / 相互性 / 道徳的目的論 / 日本国憲法(1946) / 啓蒙主義 / 21世紀 |
Research Abstract |
カントの「批判的方法」を基に「平和のうちに生存する権利」(日本国憲法前文)の「形而上学的」解明をおこない、次の結論に至った。 (1)「21世紀の権利」といわれる「平和的生存権」の形而上学的根拠は「自由」にあること、(2) この「自由」はその権利主体である「人格」「人格性」において「人格的自律」として確認されること、したがって、(3)「汝、平和を欲すれば、平和に備え、平和的生存権を培え」(『法律時報』1996年68巻9号61頁参照)。 という憲法学からの提言は最終的に「人格教育」(「教育基本法」第1条)の問題に帰着すること。 (3)「汝、平和を欲すれば、平和に備え、平和的生存権を培え」(『法律時報』1996年68巻9号61頁参照)。 という憲法学からの提言は最終的に「人格教育」(「教育基本法」第1条)の問題に帰着すること。
|
Report
(4 results)
Research Products
(26 results)
-
[Journal Article] 学文社2009
Author(s)
中村博雄
-
Journal Title
カント永遠平和論の今日的意義と教育の課題」、『総合人間学3 総合人間学会編
Pages: 0-0
Related Report
Peer Reviewed
-
-
[Journal Article] (社)尚志会2008
Author(s)
中村博雄
-
Journal Title
新時代のための新たな倫理教育の必要性とその教育原理の研究」、『新しい出発』 No.13
Pages: 93-112
Related Report
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-