• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

A Linguistic Study of Old Documents-On the Word 'Keshiki' in Early Japanese

Research Project

Project/Area Number 18520368
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Japanese linguistics
Research InstitutionKyushu Sangyo University

Principal Investigator

KARAHIMA Mie  Kyushu Sangyo University, 国際文化学部, 教授 (60233996)

Project Period (FY) 2006 – 2008
Project Status Completed (Fiscal Year 2008)
Budget Amount *help
¥1,670,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2008: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2007: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2006: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Keywords古文書 / 気色 / 景色 / けしき / 奉書 / 古記録 / 平安時代 / 仮名文書 / 院宣 / 語彙 / 名詞
Research Abstract

本研究では、鎌倉時代以前の文献資料における名詞「けしき」の用法の調査と分析を行った。その結果、古文書や古記録などの記録体で書かれた実用資料と、それ以外の資料(和文体や漢文体の散文や韻文の文学資料など)との間で「けしき」の用法に差異があることを明らかにし、その差異が現れる原因を分析することによって日本語資料としての古文書の特色の一端を解明した。

Report

(4 results)
  • 2008 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • Research Products

    (17 results)

All 2009 2008 2007 2006

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (8 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 古文書の〈けしき〉--〇世紀以前の古文書に見られる「気色」の特色-2008

    • Author(s)
      辛島 美絵
    • Journal Title

      九州産業大学国際文化学部紀要 40号

      Pages: 15-34

    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Journal Article] 古文書の<けしき>--○世紀以前の古文書に見られる「気色」の特色□2008

    • Author(s)
      辛島美絵
    • Journal Title

      九州産業大学国際文化学部紀要 40

      Pages: 15-34

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Journal Article] 古代の「けしき」の用法-情報としての「けしき」と観賞する「けしき」-2007

    • Author(s)
      辛島 美絵
    • Journal Title

      國學院雑誌(國學院大學) 108巻11号

      Pages: 61-72

    • Related Report
      2008 Final Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 古代の「けしき」-平安前期までの〈気色〉の特色-2007

    • Author(s)
      辛島 美絵
    • Journal Title

      国語と国文学(東京大学国語国文学会) 第84巻4号

      Pages: 55-69

    • NAID

      40015470472

    • Related Report
      2008 Final Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 古代の「けしき」-平安前期までの〈気色〉の特色-2007

    • Author(s)
      辛島 美絵
    • Journal Title

      「国語と国文学」(東京大学国語国文学会) 84-4

      Pages: 55-69

    • NAID

      40015470472

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 古代の「けしき」の用法-情報としての「けしき」と観賞する「けしき」-2007

    • Author(s)
      辛島 美絵
    • Journal Title

      「国學院雑誌」(国學院大學) 108-11

      Pages: 61-72

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 古記録・古文書等にみる〈けしき〉の用法の展開2009

    • Author(s)
      辛島 美絵
    • Organizer
      平成21年度九州大学国語国文学会
    • Place of Presentation
      九州大学留学生センター国際ホール
    • Year and Date
      2009-06-07
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Presentation] 文献資料に見る「けしき」-なぜ古文書に「けしき」が多用されるか-2007

    • Author(s)
      辛島 美絵
    • Organizer
      文献資料に見る「けしき」-なぜ古文書に「けしき」が多用されるか-
    • Place of Presentation
      琉球大学
    • Year and Date
      2007-11-06
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Presentation] 文献資料に見る「けしき」-なぜ古文書に「けしき」が多用されるか-2007

    • Author(s)
      辛島 美絵
    • Organizer
      第249回近代語研究会
    • Place of Presentation
      琉球大学
    • Year and Date
      2007-11-06
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 日本語「けしき」の変遷2007

    • Author(s)
      辛島 美絵
    • Organizer
      人間-環境系の媒体としての景観プロセスに関する学際的研究2007年度シンポジウム
    • Place of Presentation
      九州産業大学
    • Year and Date
      2007-11-02
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Presentation] 日本語「けしき」の変遷2007

    • Author(s)
      辛島 美絵
    • Organizer
      「人間-環境系の媒体としての景観プロセスに関する学際的研究」2007年度シンポジウム
    • Place of Presentation
      九州産業大学
    • Year and Date
      2007-11-02
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 古代の「けしき」の変遷 -〈気色〉の実用と観賞-2007

    • Author(s)
      辛島 美絵
    • Organizer
      第214回筑紫日本語研究会
    • Place of Presentation
      大分県九重共同研修所
    • Year and Date
      2007-08-10
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Presentation] 古代の「けしき」の変遷-〈気色〉の実用と観賞-2007

    • Author(s)
      辛島 美絵
    • Organizer
      筑紫日本語研究会
    • Place of Presentation
      大分県九重共同研修所
    • Year and Date
      2007-08-10
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 平安前期の気色2006

    • Author(s)
      辛島 美絵
    • Organizer
      第209回筑紫国語学談話会
    • Place of Presentation
      大分県九重共同研修所
    • Year and Date
      2006-08-11
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Book] 『古典語研究の焦点(仮題)』のうち「気色」と「仰せ」-古記録・古文書等にみる〈けしき〉の用法の展開-2009

    • Author(s)
      月本雅幸, 藤井俊博, 肥爪周二編, 辛島美絵分担執筆
    • Total Pages
      28
    • Publisher
      武蔵野書院
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Book] 『筑紫語学論叢II-日本語史と方言-』のうちIII章「けしき」をめぐって(二)-古代の「気色」の特色-2006

    • Author(s)
      筑紫国語学談話会編, 辛島美絵分担執筆
    • Publisher
      風間書房
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Book] 『筑紫語学論叢II-日本語史と方言-』のうちIII章「「けしき」をめぐって(二)-古代の「色気」の特集-」2006

    • Author(s)
      筑紫国語学談話会編, 辛島美絵分担執筆
    • Total Pages
      603
    • Publisher
      風間書房
    • Related Report
      2006 Annual Research Report

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi