• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

On the physiological parameters affecting the speech rhythm produced by learners of Japanese

Research Project

Project/Area Number 18520406
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Japanese language education
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

KASHIMA Tanomu  Nagoya University, 留学生センター, 教授 (60204377)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) HASHIMOTO Shingo  岐阜大学, 留学生センター, 准教授 (20293582)
Project Period (FY) 2006 – 2008
Project Status Completed (Fiscal Year 2008)
Budget Amount *help
¥1,800,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2008: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2007: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2006: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Keywordsリズムユニット / リズム配置 / 生理的要因 / 呼気圧 / 呼気流量 / 日本語学習者中国語話者 / 韓国語話者 / 生理的な要因 / 日本語学習者 / 中国語話者
Research Abstract

日本語学習者の発音上の誤りとして特に重要なものは、「おばさん」「おばあさん」の区別に関わるような「長さ」の制御である。本研究では、「長さ」の適切な実現は日本語のリズムに関係するものとして「リズムユニット」という単位を設定し、分析を続けてきた。そして、どのような「リズムユニット配置」が学習者にとって難しいか明らかにした。しかしながら、なぜそのような特徴的なリズムになるのかは不明であったため、呼気圧、呼気流量という生理的な要因に焦点をあて、原因について分析・考察を行うこととした。これまで特に、中国語、韓国語を母語とする学習者を対象とし、語頭拍の長音化、語中子音の促音化によるリズムの変異を分析してきた。その結果、このような現象には、呼気圧ではなく、呼気流量の多さが関係していることが明らかになった。

Report

(4 results)
  • 2008 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2009 2008 2007 2006

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 発話の持続時間と呼気圧・呼気流量との関連についてー中国語北京方言を母語とする日本語学習者の場合ー2009

    • Author(s)
      鹿島央・橋本慎吾
    • Journal Title

      日本語・日本文化論集 16号

      Pages: 61-78

    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Journal Article] 発話の持続時間と呼気圧・呼気流量との関連について-中国語北京方言を母語とする日本語学習者の場合-2009

    • Author(s)
      鹿島央, 橋本慎吾
    • Journal Title

      日本語・日本文化論集 16

      Pages: 61-78

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Journal Article] 韓国人学習者の日本語歯茎破裂音における呼気圧・呼気流量について2008

    • Author(s)
      鹿島央・橋本慎吾
    • Journal Title

      音声研究 12巻

      Pages: 76-86

    • NAID

      110008763270

    • Related Report
      2008 Final Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 韓国人学習者の日本語歯茎破裂音における呼気圧・呼気流量について2008

    • Author(s)
      鹿島央, 橋本慎吾
    • Journal Title

      音声研究 12

      Pages: 76-86

    • NAID

      110008763270

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ロールプレイにおける会話の自然さ〜誘いにおける会話の始め方について〜2007

    • Author(s)
      橋本 慎吾
    • Journal Title

      岐阜大学留学生センター紀要

      Pages: 37-44

    • NAID

      110006692350

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 特集 : イントネーション研究の現代的課題、はしがきおよび文献解説2006

    • Author(s)
      鹿島 央
    • Journal Title

      音声研究 10・3

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Presentation] 韓国人日本語学習者における歯茎破裂音の閉鎖時間と呼気圧・呼気流量について2007

    • Author(s)
      鹿島央・橋本慎吾
    • Organizer
      日本音声学会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2007-06-30
    • Related Report
      2008 Final Research Report 2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi