Project/Area Number |
18520623
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Cultural anthropology/Folklore
|
Research Institution | Niigata University |
Principal Investigator |
IIJIMA Yasuo Niigata University, 人文社会・教育科学系, 准教授 (20313489)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
IKEDA Tetsuo 新潟大学, 人文社会・教育科学系, 教授 (50313490)
|
Research Collaborator |
SO Hin , 中国社会科学院農村発展研究所, 研究員
|
Project Period (FY) |
2006 – 2008
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2008)
|
Budget Amount *help |
¥4,010,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Fiscal Year 2008: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2007: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,800,000 (Direct Cost: ¥1,800,000)
|
Keywords | トキ / 自然保護 / 環境観 / 民俗学 / 佐渡 / 中国 |
Research Abstract |
中国でのトキの生息環境の維持政策は、一方で保護区のある地域社会における農家の生産活動を抑制することになった。そのため、付加価値の高い無農薬農産物ブランドの確立やトキの観光資源化によって、トキの保護を地元経済の発展につなげてゆく方策が模索され、一定の成果を上げている。この点は、日本のトキ野生復帰計画において、地域社会の人々の生産・生活とトキの保護を共存させてゆくときに大きな示唆を与えてくれると考えられる。
|