• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

A Study on the Relationship between the Development of Social Work and Women's Advance to Social and Public Sphere in Japan.

Research Project

Project/Area Number 18530466
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Social welfare and social work studies
Research InstitutionKwansei Gakuin University (2008-2009)
Osaka University of Health and Sport Sciences (2006-2007)

Principal Investigator

IMAI Konomi  Kwansei Gakuin University, 人間福祉学部, 准教授 (20331770)

Project Period (FY) 2006 – 2009
Project Status Completed (Fiscal Year 2009)
Budget Amount *help
¥2,580,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2009: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2008: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2007: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2006: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Keywords社会事業史 / 女性の社会進出 / 女性史 / 専門職化 / ソーシャルワーク / 方面委員 / エルバーフェルド制度 / ストラスブルク制度 / 婦選獲得同盟 / 社会福祉史 / 社会福祉 / 女性福祉 / 西洋史 / アメリカ女性史 / 国際情報交換
Research Abstract

At first I demonstrated that women contributed to the professionalization of social work from the end of the 19th to the beginning of the 20th century in the Western world, examplified by America, as they chose the context of women's liberation as the scene of their social activity.
Secondly, I showed that the turning point was whetehr or not the Starsburg system had been innovated into the legal system of Houmeniin becasue the Strasburg system was positive about including women's employment.

Report

(6 results)
  • 2009 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2008 Annual Research Report   Self-evaluation Report ( PDF )
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • Research Products

    (26 results)

All 2010 2009 2007 2006 Other

All Journal Article (12 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (8 results) Book (4 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] 調査報告〕ストラスブールの社会福祉行政(1)2010

    • Author(s)
      今井小の実
    • Journal Title

      Human Welfare 第2巻第1号

      Pages: 35-47

    • Related Report
      2009 Final Research Report
  • [Journal Article] 〔調査報告〕ストラスブールの社会福祉行政(1)2010

    • Author(s)
      今井小の実
    • Journal Title

      関西学院大学人間福祉学部研究会『Human Welfare』 第2巻第1号

      Pages: 35-47

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Journal Article] 方面委員制度とストラスブルク制度-なぜエルバーフェルトだったのか-2009

    • Author(s)
      今井小の実
    • Journal Title

      Human Welfare 第1巻第1号

      Pages: 5-18

    • NAID

      110007189038

    • Related Report
      2009 Final Research Report
  • [Journal Article] 女性の社会進出と社会事業の専門職化-アメリカの"ソーシャルワーク"の誕生を通して-2009

    • Author(s)
      今井小の実
    • Journal Title

      評論・社会科学(同志社大学社会学会) 第87号

      Pages: 29-50

    • NAID

      110007501141

    • Related Report
      2009 Final Research Report
  • [Journal Article] 方面委員制度とストラスブルク制度-なぜエルバーフェルトだったのか-2009

    • Author(s)
      今井小の実
    • Journal Title

      Human Welfare (創刊号)

      Pages: 5-18

    • NAID

      110007189038

    • Related Report
      2008 Self-evaluation Report
  • [Journal Article] 女性の社会進出と社会事業の専門職化-アメリカの"ソーシャルワーク"の誕生を通して-2009

    • Author(s)
      今井小の実
    • Journal Title

      評論・社会科学 第87号

      Pages: 29-50

    • NAID

      110007501141

    • Related Report
      2008 Self-evaluation Report
  • [Journal Article] 女性の社会進出と社会事業の専門職化-アメリカの"ソーシャルワーク"の誕生を通して-2009

    • Author(s)
      今井小の実
    • Journal Title

      『評論・社会科学』(同志社大学社会学会) 第87号

      Pages: 29-50

    • NAID

      110007501141

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Journal Article] 方面委員制度とストラスブルク制度-なぜエルバーフェルトだったのか-2009

    • Author(s)
      今井小の実
    • Journal Title

      『Human Welfare』(関西学院大学人間福祉学部) 創刊号

      Pages: 5-18

    • NAID

      110007189038

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Journal Article] 男女共同参画社会の実現にむけて-女性福祉が問われる視点-2007

    • Author(s)
      今井小の実
    • Journal Title

      大阪体育大学紀要 第4号

      Pages: 121-136

    • NAID

      110007041532

    • Related Report
      2009 Final Research Report 2008 Self-evaluation Report
  • [Journal Article] 先輩からの助言(第五回)五味百合子先生2007

    • Author(s)
      林 千代
    • Journal Title

      社会事業史研究 第43号

      Pages: 71-100

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] 男女共同参画社会の実現にむけて-女性福祉が問われる視点2007

    • Author(s)
      今井 小の実
    • Journal Title

      大阪体育大学健康福祉学部紀要 第4号

      Pages: 121-136

    • NAID

      110007041532

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 社会運動としての社会福祉-奥むめおの活動を通して-2006

    • Author(s)
      今井小の実
    • Journal Title

      キリスト教社会問題研究 第55号

      Pages: 1-28

    • NAID

      110006155445

    • Related Report
      2009 Final Research Report 2008 Self-evaluation Report
  • [Presentation] 婦人方面委員とストラスブルク制度2009

    • Author(s)
      今井小の実
    • Organizer
      ジェンダー史学会第6回大会
    • Place of Presentation
      立教大学(池袋)
    • Year and Date
      2009-11-29
    • Related Report
      2009 Final Research Report
  • [Presentation] 婦人方面委員とストラスブルク制度2009

    • Author(s)
      今井小の実
    • Organizer
      ジェンダー史学会第6回大会
    • Place of Presentation
      立教大学
    • Year and Date
      2009-11-29
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] 方面委員制度とドイツの救貧制度-婦人方面委員の採用に着目して-2009

    • Author(s)
      今井小の実
    • Organizer
      社会事業史学会(第11回)
    • Place of Presentation
      東洋大学
    • Year and Date
      2009-05-09
    • Related Report
      2009 Annual Research Report 2009 Final Research Report
  • [Presentation] 女性・家族政策の歩みと展望2007

    • Author(s)
      今井小の実
    • Organizer
      第5回日本社会福祉学会「政策・理論フォーラム:福祉政策・理論の源流と展望」
    • Place of Presentation
      吉備国際大学
    • Year and Date
      2007-06-24
    • Related Report
      2009 Final Research Report
  • [Presentation] 社会事業の専門職の成立と女性の社会進出-アメリカのソーシャルワーク誕生を通して-2007

    • Author(s)
      今井小の実
    • Organizer
      社会事業史学会(第9回)
    • Place of Presentation
      筑波大学
    • Year and Date
      2007-05-19
    • Related Report
      2009 Final Research Report 2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 社会事業の専門職の成立と女性の社会進出-アメリカのソーシャルワーク誕生を通して-2007

    • Author(s)
      今井小の実
    • Organizer
      社会事業史学会
    • Place of Presentation
      筑波大学
    • Year and Date
      2007-05-19
    • Related Report
      2008 Self-evaluation Report
  • [Presentation] 女性の社会進出と社会事業-新婦人協会とアメリカ社会事業の展開を通して-2006

    • Author(s)
      今井小の実
    • Organizer
      ジェンダー史学会第3回大会
    • Place of Presentation
      津田ホール
    • Year and Date
      2006-11-26
    • Related Report
      2009 Final Research Report
  • [Presentation] 女性の社会進出と社会事業-新婦人協会とアメリカ社会事業の展開を通して-2006

    • Author(s)
      今井小の実
    • Organizer
      ジェンダー史学会
    • Place of Presentation
      津田ホール
    • Year and Date
      2006-11-26
    • Related Report
      2008 Self-evaluation Report
  • [Book] 人物でよむ社会福祉の思想と理論(室田保夫編(著)), 第8章「平塚らいてう-女性福祉思想の源流をたどる-」, 第11章「山川菊栄-働く女性へのまなざし-」, 第II部〈解説〉, ウェッブ夫, ジェーン・アダムズと日本の女性運動2010

    • Author(s)
      今井小の実
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • Related Report
      2009 Final Research Report
  • [Book] 人物でよむ 社会福祉の思想と理論2010

    • Author(s)
      室田保夫編著(今井は分担執筆者、編集協力者)
    • Total Pages
      262
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Book] 人物でよむ近代日本社会福祉のあゆみ, 第10章「奥むめお」, 第II部〈時代的背景〉, コラム「社会福祉とジェンダー」2006

    • Author(s)
      今井小の実
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • Related Report
      2009 Final Research Report
  • [Book] 『人物でよむ近代日本社会福祉のあゆみ』、「山田わか」「奥むめお」(時代的背景)コラム「社会福祉とジェンダー」2006

    • Author(s)
      今井小の実, 室田保夫
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • Related Report
      2008 Self-evaluation Report
  • [Remarks] 2009年5月18日~24日ドイツ・ヴッパータール市市長舎における展示会への研究成果の一部の出展。市民団体「独日平和会」(カトリック系の市民によるボランティア組織・代表;椎川リエ氏)によるヴッパータール(旧エルバーフェルト市)市で行われた展示会(テーマ「平和と希望」)で、日本の方面委員制度の研究成果、現在の民生委員の活動についてパネルを出展した。

    • Related Report
      2009 Final Research Report
  • [Remarks] 2009年5月18日~24 日ドイツ・ヴッパータール市における展示会に研究成果一部を出展予定。市民団体「独日平和会」(カトリック系の市民によるボランティア組織・代表 ; 椎川リエ氏)によるヴッパータール(旧エルバーフェルト市)市で行われる展示会(テーマ「平和と希望」)で、日本の方面委員制度の研究成果、現在の民生委員の活動についてパネル出展の予定。

    • Related Report
      2008 Self-evaluation Report

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi