• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Comprehensive Study of Education Management Policies at Massachusetts in the United States

Research Project

Project/Area Number 18530626
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Educaion
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

KITANO Akio  Nihon University, 文理学部, 教授 (50169869)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) NAGAMINE Kousaku  日本大学, 文理学部, 助教 (30421150)
吉良 直  日本教育大学院大学, 学校教育研究科, 教授 (80327155)
Research Collaborator ISHI Hidetoshi  神戸松蔭女子学院大学, 人間科学部, 講師
TABE Toshimitsu  日本女子大学, 文学部, 教授
ENDOU Takahiro  福井大学, 教育学部, 講師
KURODA Yuki  日本大, 文理学部, 非常勤講師
SHINOHARA Takeshi  北海道大学, 大学院・教育学専攻・博士後期課程
SAITOU Katura  京都大学, 大学院・教育学専攻・博士後期課程
DEMURA Demura  日本大学, 大学院・教育学専攻・博士後期課程
NAKAJIMA Ryouta  日本大学, 大学院・教育学専攻・博士後期課程
Project Period (FY) 2006 – 2008
Project Status Completed (Fiscal Year 2008)
Budget Amount *help
¥3,270,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Fiscal Year 2008: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2006: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Keywordsアメリカ / 教育改革 / アセスメント / スタンダード / アカンタビリティ / MCASテスト / テスト政策 / アカウンタビリティ / 学力向上 / 教育管理政策 / マサチューセッツ州教育改革 / 教育スタンダード / 教育アカウンタビリティ / 教育アセスメント / バイリンガル教育 / 教育アセスメント行政
Research Abstract

本研究は、現在のアメリカ教育改革の実態を構造的に解明することを目的とするが、とりわけ米国北東部のマサチューセッツ州におけるテスト政策と教育アセスメント行政の構造解明を実証的に解明することである。研究成果は、過去3年間の研究成果を(1) 研究会活動、(2) 学会活動、(3) 研究論文に区分し、その研究実績内容を記載する。この研究成果は、これまで日米両国において未着手であったテスト政策に基づく教育アセスメント行政の実態解明を州や学区の実情に基づきながら、その具体的な政策内容を詳細に検証し、その政策内容と各学区・学校における教育実態を総合的・構造的に解明したものである。

Report

(4 results)
  • 2008 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • Research Products

    (50 results)

All 2009 2008 2007 2006 Other

All Journal Article (23 results) (of which Peer Reviewed: 16 results) Presentation (18 results) Book (8 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 米国エッセンシャル・スクール連盟の学校改革における「真正の評価」の役割-ホジソン職業技術高校の卒業プロジェクトを事例に-2009

    • Author(s)
      遠藤貴広
    • Journal Title

      福井大学教育地域科学部紀要 第IV部, 教育科学, 第64号

      Pages: 1-12

    • NAID

      110007197282

    • Related Report
      2008 Final Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 米国マサチューセッツ州における学力向上政策-ケンブリッジ学区を事例として-2008

    • Author(s)
      黒田友紀
    • Journal Title

      アメリカ教育学会紀要 第19号

      Pages: 3-14

    • NAID

      40017435524

    • Related Report
      2008 Final Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 現代自治体子育て・教育行政の調査研究-「子どもが健やかに育つまち」をめざす恵庭市-2008

    • Author(s)
      横井敏郎・篠原岳司他
    • Journal Title

      公教育システム研究 第7号

    • NAID

      120000951677

    • Related Report
      2008 Final Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 米国マサチューセッツ州における学力向上政策-ブルックライン学区の場合-2007

    • Author(s)
      北野秋男
    • Journal Title

      日本大学教育学会『教育学雑誌』 第42号

      Pages: 1-12

    • NAID

      110009877875

    • Related Report
      2008 Final Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] アメリカ連邦制度構造下におけるESEAによる補助金の意義-1965年の初等中等教育法の成立過程の考察を中心として-2007

    • Author(s)
      長嶺宏作
    • Journal Title

      日本大学教育学会『教育学雑誌』 第42号

      Pages: 29-42

    • Related Report
      2008 Final Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 米国エッセンシャル・スクール連盟における「逆向き計画」による学校改-セイヤ-中・高等学校の実践を例に-2007

    • Author(s)
      遠藤貴広
    • Journal Title

      京都大学大学院教育学研究科紀要

      Pages: 220-232

    • Related Report
      2008 Final Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] PISAが測定する問題解決能力-「真正の評価」論の観点から-2007

    • Author(s)
      遠藤貴広
    • Journal Title

      科学研究費補助金成果報告書『学力向上をめざす評価規準と評価方法の開発-』

      Pages: 109-118

    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Journal Article] アメリカにおけるスタンダード設定論の検討-McRELデータベースに焦点を当てて-2007

    • Author(s)
      石井英真
    • Journal Title

      教育目標・評価学会紀要 第17号

      Pages: 46-56

    • NAID

      40018996363

    • Related Report
      2008 Final Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 米国のスタンダード開発における方法原理の解明-McRELデータベースの検討を中心に-2007

    • Author(s)
      石井英真
    • Journal Title

      科学研究費補助金成果報告書『学力向上をめざす評価規準と評価方法の開発-』

      Pages: 21-30

    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Journal Article] 教師の相補的『実践』に着目した学校改善理論に関する一考察-J・スピラーンの『分散型リーダーシップ(distributed leadership)』理論の検討2007

    • Author(s)
      篠原岳司
    • Journal Title

      日本教育経営学会紀要 第49号

    • Related Report
      2008 Final Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 米国大都市学区教育改革における教師の位置-分散型リーダーシップと相補的アカウンタビリティのフレームより-2007

    • Author(s)
      篠原岳司
    • Journal Title

      北海道大学大学院教育学研究院紀要 第102号

    • NAID

      120000962363

    • Related Report
      2008 Final Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] アメリカの連邦制度構造下におけるESEAによる補助金の意義2007

    • Author(s)
      長嶺宏作
    • Journal Title

      日本大学教育学会『教育学雑誌』 第42号

      Pages: 29-41

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 米国大都市学区教育改革における教師の位置2007

    • Author(s)
      篠原岳司
    • Journal Title

      北海道大学大学院教育学研究科紀要 第102号

      Pages: 119-141

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 米国エッセンシャル・スクール連盟における「逆向き計画」による学校改革2007

    • Author(s)
      遠藤貴広
    • Journal Title

      京都大学大学院教育学研究科紀要 第53号

      Pages: 220-232

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] マサチューセッツ州における学力向上政策とMCASテスト-州知事主導型教育改革と教育アセスメント行政-2006

    • Author(s)
      北野秋男
    • Journal Title

      日本教育学会『教育学研究』 第73巻第1号

      Pages: 39-41

    • Related Report
      2008 Final Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] マサチューセッツ州におけるバイリンガル教育廃止運動-州知事・州議会・州住民による政治的対立に焦点を当ててー2006

    • Author(s)
      北野秋男
    • Journal Title

      日本比較教育学会『比較教育研究』 第40号

      Pages: 67-85

    • Related Report
      2008 Final Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 米国マサチューセッツ州におけるバイリンガル教育存続運動-『生徒と親にバイリンガル教育の選択を促進するための法律(2001年)を中心に』-2006

    • Author(s)
      北野秋男
    • Journal Title

      日本大学人文科学研究所紀要 第72号

      Pages: 37-50

    • Related Report
      2008 Final Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] アメリカの教育アセスメント行政の構造研究-米国マサチューセッツ州における教育管理政策の展開-2006

    • Author(s)
      北野秋男
    • Journal Title

      科学研究費補助金成果報告書

      Pages: 1-100

    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Journal Article] ボストン市におけるパイロット・スクール改革の検討 : オーセンティック・アセスメントを中心に2006

    • Author(s)
      黒田友紀
    • Journal Title

      アメリカ教育学会紀要 第17号

      Pages: 13-21

    • Related Report
      2008 Final Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] マサチューセッツ州における学力向上政策とMCASテスト2006

    • Author(s)
      北野秋男
    • Journal Title

      日本教育学会『教育学研究』 第73巻第1号

      Pages: 39-41

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 米国マサチューセッツ州におけるバイリンガル教育存続運動2006

    • Author(s)
      北野秋男
    • Journal Title

      日本大学人文科学研究所紀要 第72号

      Pages: 37-50

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 米国マサチューセッツ州における学力向上政策2006

    • Author(s)
      北野秋男
    • Journal Title

      日本大学教育学会『教育学雑誌』 第42号

      Pages: 1-11

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] アメリカの連邦制度構造下におけるESEAによる補助金の意義2006

    • Author(s)
      長嶺宏作
    • Journal Title

      日本大学教育学会『教育学雑誌』 第42号

      Pages: 29-42

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Presentation] NCLB法成立後のマサチューセッツ州における学力向上政策2008

    • Author(s)
      北野秋男
    • Organizer
      日本教育行政学会第43回大会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2008-10-11
    • Related Report
      2008 Annual Research Report 2008 Final Research Report
  • [Presentation] アメリカ連邦政府の権限に関する一考察-初等中等教育法における権限の範囲-2008

    • Author(s)
      長嶺宏作
    • Organizer
      日本教育行政学会第43回大会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2008-10-11
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Presentation] アメリカ連邦政府の権限に関する一考察2008

    • Author(s)
      長嶺宏作
    • Organizer
      日本教育行政学会第43回大会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2008-10-11
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] 米国マサチューセッツ州における学力向上政策-教育財政改革、教員改革を中心に-2008

    • Author(s)
      北野秋男・長嶺宏作・黒田友紀
    • Organizer
      日本教育学会第67回大会
    • Place of Presentation
      佛教大学
    • Year and Date
      2008-08-29
    • Related Report
      2008 Annual Research Report 2008 Final Research Report
  • [Presentation] アメリカのテスト政策に関する研究動向-1990年代以降を中心に-2008

    • Author(s)
      北野秋男
    • Organizer
      アメリカのテスト政策に関する研究動向-1990年代以降を中心に-
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      2008-06-28
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Presentation] アメリカのテスト政策に関する研究動向2008

    • Author(s)
      北野秋男
    • Organizer
      日本比較教育学会第44回大会
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      2008-06-28
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] マサチューセッツ州における新しいタイプの学校と学力問題2008

    • Author(s)
      黒田友紀
    • Organizer
      アメリカ教育学会第20回大会
    • Place of Presentation
      文京学院大学
    • Year and Date
      2008-06-14
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Presentation] PISAは日本の学校を変えたのか2007

    • Author(s)
      遠藤貴広
    • Organizer
      教育目標・評価学会第18回大会
    • Place of Presentation
      大阪経済大学
    • Year and Date
      2007-12-01
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Presentation] 学力論議の現在2007

    • Author(s)
      石井英真
    • Organizer
      教育目標・評価学会第18回大会
    • Place of Presentation
      大阪経済大学
    • Year and Date
      2007-12-01
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Presentation] 1990年代のアメリカにおける「体系的改革」に関する考察-アカウンタビリティ政策の機能-2007

    • Author(s)
      長嶺宏作
    • Organizer
      日本教育行政学会第42回大会
    • Place of Presentation
      神戸大学
    • Year and Date
      2007-10-13
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Presentation] 米国マサチューセッツ州における学力向上政策-ボストン学区を中心に-2007

    • Author(s)
      北野秋男
    • Organizer
      日本教育行政学会第42回大会
    • Place of Presentation
      神戸大学
    • Year and Date
      2007-10-13
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Presentation] 現代ボストン学区における教育専門職リーダーシップ-ペイザント教育長(1995-2006)の改革を事例に-2007

    • Author(s)
      篠原岳司
    • Organizer
      日本教育行政学会第42回大会
    • Place of Presentation
      神戸大学
    • Year and Date
      2007-10-13
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Presentation] アメリカのテスト政策の現状と課題-連邦・州・学区の動向を中心に-2007

    • Author(s)
      北野秋男・長嶺宏作・黒田友紀・田部俊充
    • Organizer
      第66回日本教育学会ラウンド・テーブル
    • Place of Presentation
      慶応大学
    • Year and Date
      2007-08-30
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Presentation] 「アメリカのテスト政策の現状と課題」2007

    • Author(s)
      北野秋男・長嶺宏作・黒田友紀, 他
    • Organizer
      日本教育学会第66回大会(ラウンドテーブル)
    • Place of Presentation
      慶応大学
    • Year and Date
      2007-08-30
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] アメリカ大都市学区の教育改善政策における教育専門職リーダーシップ-シカゴ学区のFive FundamentalsとSIPAAAを事例に-2007

    • Author(s)
      篠原岳司
    • Organizer
      日本教育政策学会第14回大会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2007-07-08
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Presentation] 米国マサチューセッツ州における学力向上政策-ブルックライン学区の場合-2006

    • Author(s)
      北野秋男
    • Organizer
      日本大学教育学会秋季学術研究発表会
    • Place of Presentation
      日本大学文理学部
    • Year and Date
      2006-10-21
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Presentation] マサチューセッツ州教育アセスメント行政の影響-ブルックライン学区の事例を中心に-2006

    • Author(s)
      北野秋男
    • Organizer
      アメリカ教育学会
    • Place of Presentation
      大阪市立大学
    • Year and Date
      2006-09-30
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Presentation] マサチューセッツ州における教員政策の展開マサチューセッツ州教育改革法以降を中心に-2006

    • Author(s)
      黒田友紀
    • Organizer
      アメリカ教育学会
    • Place of Presentation
      大阪市立大学
    • Year and Date
      2006-09-30
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Book] 「学力をどう評価するか」田中耕治・井ノ口淳三編著『学力を育てる教育学』2008

    • Author(s)
      遠藤貴広
    • Publisher
      八千代出版
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Book] 「学力を育てる授業」田中耕治・井ノ口淳三編著『学力を育てる教育学』2008

    • Author(s)
      石井英真
    • Publisher
      八千代出版
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Book] 「米国マサチューセッツ州における学力向上政策-MCASテストによる教育アセスメント行政の実態-」『教育改革の国際比較研究』2007

    • Author(s)
      北野秋男
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Book] 大桃敏行他編『教育改革の国際比較研究』2007

    • Author(s)
      北野秋男
    • Total Pages
      360
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Book] 「アメリカにおける学力向上政策の教訓-アカウンタビリティを民主的な教育改革の力に-」田中耕治編著『新しい学力テストを読み解く-PISA/TIMSS/全国学力・学習状況調査の分析とその課題-』2006

    • Author(s)
      石井英真
    • Publisher
      日本標準
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Book] 「学校文化をどう創るか」田中耕治編著『カリキュラムをつくる教師の力量形成』2006

    • Author(s)
      石井英真
    • Publisher
      教育開発研究所
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Book] 「どの子も置き去りにしない法(NCLB Act)」矢口祐人、吉原真里編『現代アメリカのキーワード』2006

    • Author(s)
      吉良直
    • Publisher
      中公新書
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Book] 「どの子も置き去りにしない法」 『 現代アメリカのキーワード 』2006

    • Author(s)
      吉良直
    • Publisher
      中公新書(中央公論新社)
    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Remarks] 北野秋男「現代アメリカのテスト政策」第6回学力研究委員会, 2007.12.16. 国民教育文化総合研究所

    • Related Report
      2008 Final Research Report

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi