Study on development of teaching materials(toys)for severe motor disabilities.-from the viewpoints of education for special needs education-
Project/Area Number |
18530743
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Special needs education
|
Research Institution | Miyagi University of Education |
Principal Investigator |
MURAKAMI Yoshinori Miyagi University of Education, 教育学部, 教授 (90261643)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
水谷 好成 宮城教育大学, 教育学部, 教授 (40183959)
|
Research Collaborator |
菅井 裕行 宮城教育大学, 教育学部, 教授 (90290890)
後藤 英好 さくらクリニック, 前国立病院機構・岩手病院
|
Project Period (FY) |
2006 – 2008
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2008)
|
Budget Amount *help |
¥4,110,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Fiscal Year 2008: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
|
Keywords | 重度運動障害 / 代替コミュニケーション / 脊髄性筋萎縮症 / 情報通信技術 / 特別支援教育 |
Research Abstract |
重度運動機能障害児者のコミュニケーション支援用教材開発と適用研究を行なった。脊髄性筋萎縮症児では、PC入力を容易にするスイッチや入力状況自動記録ソフトにより、Yes-No反応が的確であること分かった。知的障害のある脳性マヒ成人では、画像使用のコミュニケーションカードが周囲との交流を促した。視覚聴覚二重障害児では、無線式スイッチ導入により周囲の応答が促進され、自傷行為減少に繋がった。コミュニケーションを媒介するシステムの開発・導入の有効性が示唆された。
|
Report
(4 results)
Research Products
(16 results)