Project/Area Number |
18530761
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Special needs education
|
Research Institution | Tokyo University of Social Welfare |
Principal Investigator |
KOREEDA Kiyoji Tokyo University of Social Welfare, 社会福祉学部, 教授 (70321594)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
UEDA Yukumi 東京福祉大学, 社会福祉学部, 准教授 (50309639)
SUZUKI Michiko 東京福祉大学, 社会福祉学部, 教授 (50092466)
KURIBARA Hisashi 東京福祉大学, 短期大学部, 教授 (20008387)
|
Project Period (FY) |
2006 – 2008
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2008)
|
Budget Amount *help |
¥2,720,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2008: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2006: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
|
Keywords | 自閉症教育 / 心理査定 / 共学支援プログラム |
Research Abstract |
知的障害養護学校に在籍する自閉症児の心理査定の研究では,個々の児童生徒の内言語を育てることでバランスの良い発達を促せることや,ケースに応じて客観的評価を導入していく必要性などが示唆された。また,養護教諭を対象とした調査研究では,軽度発達障害の児童生徒に対する理解啓発活動の推進が急務と考えられた。さらに,自閉症児の教育内容の研究では,コミュニケーションの支援に力点が置かれることや,自由記述からは地域での連携の必要性などが示唆された。
|