Project/Area Number |
18540443
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Space and upper atmospheric physics
|
Research Institution | The University of Electro-Communications |
Principal Investigator |
TAGUCHI Satoshi The University of Electro-Communications, 電気通信学部, 准教授 (80251718)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
HOSOKAWAHOSOKAWA Keisuke 電気通信大学, 電気通信学部, 助教 (80361830)
NOSE Masahito 京都大学, 大学院・理学研究科, 助教 (90333559)
SUZUKI Shin 電気通信大学, 電気通信学部, 非常勤研究員 (60397479)
MURATA Yozo 電気通信大学, 電気通信学部, 非常勤研究員 (70401635)
|
Project Period (FY) |
2006 – 2008
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2008)
|
Budget Amount *help |
¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2008: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
|
Keywords | 磁気圏 / 電離圏 / カスプ / マグネトポーズ / 中性粒子 / プラズマ / イオンアウトフロー / オーロラ / 太陽風 / プラズマ対流 / リコネクション |
Research Abstract |
地球の周辺の宇宙空間には電気を帯びた微粒子が存在しており, 様々な場所でそれぞれ固有の速さで動いている. 本研究では, その微粒子の一部が姿を変えた中性の粒子の運動を検出する撮像のデータを主に用いて, 電気を帯びた微粒子であるイオンの太陽風から磁気圏への直接的な流入, 地球磁気圏の外壁であるマグネトポーズの運動, 電離圏から磁気圏へと上昇するイオンの流れに関して, これまでに知られていない性質を見出した.
|