Project/Area Number |
18580053
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Applied entomology
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
OSAKABE Masahiro Kyoto University, 大学院・農学研究科, 准教授 (50346037)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
MORI Naoki 京都大学, 大学院・農学研究科, 准教授 (30293913)
FUKAYA Midori 京都大学, 大学院・農学研究科, 研究員(COE) (80456821)
NOGE Kouji 京都大学, 大学院・農学研究科, 研究員(COE) (40423008)
|
Project Period (FY) |
2006 – 2008
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2008)
|
Budget Amount *help |
¥3,890,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2008: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2007: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2006: ¥2,200,000 (Direct Cost: ¥2,200,000)
|
Keywords | 共進化機構 / 二次代謝物質 / 寄生性分化 / DIMBOA / チトクロムP450 / UV / ハダニ / チョウ目 / 寄主適応 / 生体防御物質 / 共進化 / 遺伝子発現 / グルコシル化 / ヤガ / 解毒 / nicotine代謝 / グルコシルトランスフェラーゼ / 害虫管理 / β-グルコシルトランスフェラーゼ |
Research Abstract |
植物が持つ化学的生体防御機構を人為的に補助・補強する技術の開発を目指し、ハダニ類およびチョウ目咀嚼性昆虫が持つ対抗適応機構を分子レベルで調べた。その結果、ハダニのカンキツへの寄生の可否には、カンキツ葉中の微極性の複数成分が関与することが示唆された。また、チョウ目咀嚼性昆虫において、UDP-グルコシルトランスフェラーゼ(glucosyltransferase)が、植物二次代謝物質の解毒酵素として重要な働きを持つことが示唆された。
|