Project/Area Number |
18590068
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Biological pharmacy
|
Research Institution | Nihon Pharmaceutical University |
Principal Investigator |
SAKURADA Chikai Nihon Pharmaceutical University, 薬学部, 准教授 (30279244)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中島 孝則 日本薬科大学, 薬学部, 准教授 (80265404)
桜田 司 第一薬科大学, 薬学部, 教授 (80124907)
|
Co-Investigator(Renkei-kenkyūsha) |
NAKAJIMA Takanori 日本薬科大学, 薬学部, 准教授 (80265404)
SAKURADA Chikai 第一薬科大学, 薬学部, 教授 (80124907)
|
Project Period (FY) |
2006 – 2008
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2008)
|
Budget Amount *help |
¥4,190,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Fiscal Year 2008: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
|
Keywords | 薬理学 / 脳・神経 / 海馬 / ノシセプチン / 痴呆 / 疼痛 / モルヒネ / 脳神経疾患 / 代謝 / ペプチダーゼ |
Research Abstract |
ノシセプチンは学習・記憶形成に対し抑制的に作用していることから、痴呆性疾患の治療薬として、ノシセプチンの作用を抑制する薬剤が切望されている。そこで、海馬シナプスにおけるノシセプチンの生理作用の終結に関わる膜結合性ペプチダーゼを解析した。ノシセプチン分解の引き金を引くペプチダーゼの活性増強を目指した薬剤の創薬は、記憶障害を伴う痴呆性疾患の治療薬として有用かもしれない。また、高用量モルヒネの脊髄腔内投与によって誘発される疼痛関連行動のメカニズムについて知見を得た。
|