• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Suitability of printed materials for patients

Research Project

Project/Area Number 18590613
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Public health/Health science
Research InstitutionJikei University School of Medicine

Principal Investigator

NORO Ikuko  Jikei University School of Medicine, 医学部, 准教授 (10242752)

Project Period (FY) 2006 – 2008
Project Status Completed (Fiscal Year 2008)
Budget Amount *help
¥3,980,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2008: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Keywordsインフォームド・コンセントのための説明文書(IC説明文書) / 適切性 / 患者アウトカム / わかりやすさ / 安心感 / 評価法 / Suitability Assessment of Materials(SAM) / インフォームド・コンセント / 説明文書 / SAM / 情報希求度 / 情報提供度 / 社会医学 / ヘルスリテラシー / 患者向け文書
Research Abstract

本研究は, 日本語で書かれた患者向け文書, 中でも重要性が高いIC説明文書を主に取り上げ, その適切性についての検討を行い, その成果を現行の患者向け文書の改善や今後の作成に役立てることを目指した. 5種類の研究を行った結果, IC説明文書を含む患者向け文書が適切であることは, 患者の理解度や安心感, 満足度を向上させるだけでなく, 医療従事者との信頼関係のためにも重要であることが示唆された.

Report

(4 results)
  • 2008 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • Research Products

    (25 results)

All 2009 2008 2007

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (8 results) Book (9 results)

  • [Journal Article] IC説明文書のわかりやすさと情緒的配慮の記述が患者アウトカムに与える影響-大学生を対象とした調査-2009

    • Author(s)
      野呂幾久子, 邑本俊亮
    • Journal Title

      日本保健医療行動科学会年報 (印刷中)

      Pages: 24-24

    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Journal Article] インフォームド・コンセント説明文書についての患者の理解度・評価と医療従事者の推測2008

    • Author(s)
      野呂幾久子, 邑本俊亮
    • Journal Title

      日本保健医療行動科学会年報 23

      Pages: 120-132

    • Related Report
      2008 Annual Research Report 2008 Final Research Report
  • [Journal Article] インフォームド・コンセントのための説明文書に対する一般市民の理解度とわかりやすさ・安心感2008

    • Author(s)
      野呂 幾久子・邑本 俊亮
    • Journal Title

      医療の質・安全学会誌 3(1)(印刷中)(未定)

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] インフォームド・コンセントのための説明文書に対する患者の理解度や評価と医療者の推測との比較2008

    • Author(s)
      野呂 幾久子・邑本 俊亮
    • Journal Title

      日本保健医療行動科学会年報 23(印刷中)(未定)

    • NAID

      10025623964

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] インフォームド・コンセント説明文書に対する一般市民の理解度とわかりやすさ・安心感の評価2007

    • Author(s)
      野呂幾久子, 邑本俊亮
    • Journal Title

      医療の質・安全学会誌 2

      Pages: 365-377

    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Journal Article] 日本語で書かれた患者向け文書のわかりやすさに関する研究の必要性2007

    • Author(s)
      野呂幾久子, 中里有二
    • Journal Title

      Ars Linguistica(Linguistic Studies of Shizuoka) 14

      Pages: 73-82

    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Journal Article] 日本語で書かれた患者向け文書のわかりやすさに関する研究の必要性2007

    • Author(s)
      野呂 幾久子・中里 有二
    • Journal Title

      Ars Linguistica(Linguistic Studies of Shizuoka) 14

      Pages: 73-82

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 医学生のジェンダー差とコミゴニケーション・スタイルの関係-RIASによるOSCE医療面接のパイロット研究-2007

    • Author(s)
      野呂 幾久子・阿部 恵子・松島 雅人・福島 統・木村 直史
    • Journal Title

      目本医学教育学会 39(1)

      Pages: 13-18

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] インフォームド・コンセントのための説明文書のわかりやすさ, 安心感と患者の文書理解, 評価, 同意行動の関係2008

    • Author(s)
      野呂幾久子, 邑本俊亮
    • Organizer
      医療の質・安全学会第3回学術集会
    • Place of Presentation
      東京ビッグサイト
    • Year and Date
      2008-11-22
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] インフォームド・コンセントのための説明文書のわかりやすさ, 安心感と患者の文書理解, 評価, 同意行動の関係. 医療の質・安全学会2008

    • Author(s)
      野呂幾久子, 邑本俊亮
    • Organizer
      第3回学術集会
    • Place of Presentation
      東京ビッグサイト
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Presentation] Gender Effects on Students' Communication Style in OSCE Medical Interviews2008

    • Author(s)
      Noro I, Abe K
    • Organizer
      European Association for Communication in Health
    • Place of Presentation
      Oslo
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Presentation] 医学生のジェンダー差とコミュニケーション・スタイルの関係2008

    • Author(s)
      野呂幾久子, 阿部恵子
    • Organizer
      日本医学教育学会第40回大会
    • Place of Presentation
      東京医科大学
    • Related Report
      2008 Annual Research Report 2008 Final Research Report
  • [Presentation] 医療コミュニケーション2008

    • Author(s)
      野呂幾久子
    • Organizer
      東北心理学会第62回大会シンポジウム(1)コミュニケーションの現場
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Presentation] Gender Effects on Students' Communication Style in OSCE Medical Interviews.2008

    • Author(s)
      Ikuko Noro I, Keiko Abe
    • Organizer
      European Association for Communication in Health
    • Place of Presentation
      Oslo, Norway
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] インフォームド・コンセント説明文書に対する一般市民の理解と評価2007

    • Author(s)
      野呂幾久子
    • Organizer
      医療の質・安全学会学際的医療研究WG 入門講座
    • Place of Presentation
      神奈川
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Presentation] インフォームド・コンセント説明文書に対する一般市民の理解と評価2007

    • Author(s)
      野呂 幾久子
    • Organizer
      第2回学際的医療研究のための入門講座
    • Place of Presentation
      テルモ(株)プラネックス神奈川
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Book] 文書によるコミュニケーション. 日本医学教育学会基本能力教育委員会, 倫理・行動科学小委員会, 準備教育小委員会(編). 医療従事者のための人間学2009

    • Author(s)
      野呂幾久子
    • Publisher
      南山堂書店, 東京(印刷中, 刊行予定)
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Book] 文字によるコミュニケーション. 福島統(編). 改訂2 版 基礎臨床技能シリーズ 1巻 医療面接技法とコミュニケーションのとり方2009

    • Author(s)
      野呂幾久子
    • Publisher
      メジカルビュー社, 東京(印刷中, 刊行予定)
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Book] なぜ医師と患者のコミュニケーションは行き違うのか. 福島統(編). 改訂2版 基礎臨床技能シリーズ1巻医療面接技法とコミュニケーションのとり方2009

    • Author(s)
      野呂幾久子
    • Publisher
      メジカルビュー社, 東京(印刷中, 刊行予定)
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Book] 医師-患者のコミュニケーション. 河野俊之・小河原義朗(編). 水谷修喜寿記念論集 日本語教育の過去・現在・未来第4巻音声・音声教育2009

    • Author(s)
      野呂幾久子
    • Publisher
      凡人社, 東京
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Book] 暴言・暴力を予防する患者とのコミュニケーション. 和田耕治(編). ストップ! 病医院の暴言・暴力対策ハンドブック2008

    • Author(s)
      野呂幾久子
    • Publisher
      メジカルビュー社, 東京
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Book] 暴言・暴力を予防する患者とのコミュニケーション. 和田耕治(編)『ストップ! 病医院の暴言・暴力対策ハンドブック』2008

    • Author(s)
      野呂幾久子
    • Total Pages
      5
    • Publisher
      メジカルビュー社
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Book] 医療コミュニケーション分析の方法-The Roter Method of Interaction Process Analysis System(RIAS)2007

    • Author(s)
      野呂幾久子, 阿部恵子, 石川ひろの
    • Publisher
      三恵社, 名古屋
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Book] 患者と医師のコミュニケーション-より良い関係作りの科学的根拠-2007

    • Author(s)
      石川 ひろの以下10名と共訳
    • Total Pages
      199
    • Publisher
      篠原出版新社
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Book] The Roter Method of Interaction Process Analysis System(RIAS)-医療コミュニケーション分析の方法-2007

    • Author(s)
      野呂 幾久子・阿部 恵子・石川 ひろの
    • Total Pages
      71
    • Publisher
      三恵社
    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi