Project/Area Number |
18591340
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Radiation science
|
Research Institution | Mie University |
Principal Investigator |
HAJIME Sakuma Mie University, 医学部附属病院, 准教授 (60205797)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
TAKEDA Takn 三重大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (70106988)
加藤 憲幸 三重大学, 大学院・医学系研究科, 准教授 (40214390)
須澤 尚久 三重大学, 医学部附属病院, 医員 (80378372)
|
Co-Investigator(Renkei-kenkyūsha) |
NORIYUKI Kato 三重大学, 大学院・医学系研究科, 准教授 (40214390)
SUZAWA Naohisa 三重大学, 医学部附属病院, 医員 (80378372)
|
Project Period (FY) |
2006 – 2008
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2008)
|
Budget Amount *help |
¥3,880,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2008: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,800,000 (Direct Cost: ¥1,800,000)
|
Keywords | MRI / 冠動脈疾患 / 心筋血流 / 冠動脈MRA / 狭心症 / 心筋梗塞 / 冠動脈 / 動脈硬化プラーク / 冠動脈MRアンギオギラフィ / ガドリニウム造影剤 / 心筋パーフュージョンMRI |
Research Abstract |
冠動脈MRAと心筋パーフュージョンMRI定量解析による冠動脈疾患の総合的評価を行った。MRIによる心筋血流量(ml/min/g)はアンモニア心筋血流PET による結果とよく一致し、負荷心筋パーフュージョンMRI の有意冠動脈狭窄診断感度は89%、特異度は91%であった。冠動脈MRA は放射線被曝を伴わない非侵襲的な冠動脈評価を可能とし、その診断感度は92%、特異度は90%と高かった。冠動脈MRAと心筋パーフュージョンMRI を実施することは、冠動脈病変の鋭敏な検出と、虚血の有無に基づく的確な冠動脈インターベンションの適応決定に役立つ。
|