Project/Area Number |
18591819
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Obstetrics and gynecology
|
Research Institution | National Research Institute for Child Health and Development |
Principal Investigator |
HAYASHI Satosahi National Research Institute for Child Health and Development, 生殖医療研究部, 共同研究員 (60425717)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
UMEZAWA Akihiro 国立成育医療センター(研究所), 生殖医療研究部, 部長 (70213486)
HATA Junichi 国立成育医療センター, 名誉総長 (90051614)
|
Research Collaborator |
IHARA Norimasa 国立成育医療センター(研究所), 生殖医療研究部, 共同研究員 (50425716)
|
Project Period (FY) |
2006 – 2008
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2008)
|
Budget Amount *help |
¥4,080,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2008: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2006: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
|
Keywords | 生殖医学 / 周産期 / 胎児治療 / 造血幹細胞 |
Research Abstract |
マウスを用いた胎児への骨髄由来の幹細胞移植治療モデルを作成し、ドナー細胞の生着率を検討することにより、免疫寛容が成立するメカニズムの解明につながるデータを得た。また、ドナーリンパ球輸注によって移植細胞の生着率がほぼ100%になることを示したことから、これまで顕著な効果がみられなかった移植治療の成果向上の可能性が示唆された。さらに、臨床応用への早期実現化に期待の待たれるヒト細胞のうち、非侵襲・低侵襲的に細胞の確保が可能である骨髄・月経血・臍帯血・子宮内膜・脂肪を間葉系幹細胞の供給源とし、異種動物成分を排除した間葉系幹細胞の培養法、維持法の標準化を行った。得られたヒト幹細胞に対して、網羅的発現遺伝子解析(Affimetrix 社Gene Chip による解析)ならびにモノクロナール抗体を用いた既知の分子発現解析を行った。
|