Project/Area Number |
18591915
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Ophthalmology
|
Research Institution | Shiga University of Medical Science |
Principal Investigator |
OHJI Masahito Shiga University of Medical Science, 医学部, 教授 (90252650)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
MURAKI Sanae 滋賀医科大学, 医学部, 講師 (90335175)
SAKAGUTI Hirokazu 大阪大学, 医学部, 助教 (80379172)
AWAZU Kunio 大阪大学, 工学研究科, 教授 (30324817)
TANO Yasuo 大阪大学, 医学部, 教授 (80093433)
|
Project Period (FY) |
2006 – 2008
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2008)
|
Budget Amount *help |
¥4,060,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2008: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
|
Keywords | 光線力学療法 / ICG / フェムト秒レーザー / 新生血管 / 非侵襲的治療 / 超短パルスレーザー / インドシアニングリーン / 加齢黄斑変性 / 活性酸素 / 網膜新生血管 / 加齢性黄斑症 / 血管内皮細胞増殖因子 |
Research Abstract |
加齢黄斑変性に対する新たな光線力学療法の開発を目的とした。インドシアニングリーン(ICG)とフェムト秒パルスレーザーを組み合わせた光線力学療法(ICG-PDT)の効果を検討した。ラット脈絡膜新生血管(Choroidal neovascularization ; CNV)モデルにおいて、ICG-PDTは効果的に新生血管を閉塞させることができた。in vitroの実験ではICG-PDT では活性酸素種の発生を確認できただけではなく、VEGF発現を抑制することができ、従来のPDT よりも、より安全に効果的に治療を行うことができる可能性がある。
|