Project/Area Number |
18592236
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Orthodontic/Pediatric dentistry
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
SUZUKI Junji Hiroshima University, 大学院・医歯薬学総合研究科, 准教授 (90263714)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
KOZAI Katsuyuki 広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (10178212)
|
Project Period (FY) |
2006 – 2008
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2008)
|
Budget Amount *help |
¥3,920,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥720,000)
Fiscal Year 2008: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2007: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2006: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
|
Keywords | 骨芽細胞 / A. actinomycetemcomitans / 分化 |
Research Abstract |
A. actinomycetemcomitans(A.a)による歯槽骨の喪失は, 宿主の免疫システムと骨芽細胞自身との相互作用による破骨細胞分化の活性化によって歯槽骨吸収が促進されることにより説明されており, A.aが直接的に骨芽細胞の分化に影響を与え, 若年性歯周病の発症に関与するとの報告はない。我々は本課題により A.a培養上清がin vitroで骨芽細胞の分化を阻害することを発見し, 次年度にはその活性中心がA.aの産生するlipopolysaccharide (LPS)にあることを明らかにした。 最終年度である平成20年度はLPSによる骨芽細胞の分化阻害様式を明らかにすることを目的とした。その結果, LPSにより誘導される骨芽細胞自身のケミカルメディエーターにより分化阻害が起こっているのではないこと, またLPS骨芽細胞の細胞間ネットワークを阻害することで分化阻害を引き起こす可能性が示された。さらに細胞間ネットワークの阻害は, 膜タンパクであるconnexin43の細胞内局在を変化させることで行われることが明らかとなった。
|