• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Effects of continuous participation in group meeting and clarification of support for child abuse prevention

Research Project

Project/Area Number 18592412
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Community health/Gerontological nurisng
Research InstitutionSaitama Prefectural University (2007-2008)
Tokyo Medical and Dental University (2006)

Principal Investigator

SHIMIZU Yoko  Saitama Prefectural University, 保健医療福祉学部, 准教授 (90288069)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 柴田 健雄  東海大学, 医学部, 助教 (30366033)
北岡 英子  神奈川県立保健福祉大学, 看護学科, 准教授 (10249063)
Research Collaborator SHIBATA Takeo  東海大学, 医学部, 助教 (30366033)
ENDOU Arihito  東京医科歯科大学大学院, 医歯学総合研究科博士課程
Project Period (FY) 2006 – 2008
Project Status Completed (Fiscal Year 2008)
Budget Amount *help
¥3,960,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2008: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Keywords虐待予防 / グループ・ミーティング / 効果 / 支援能力 / グループミーティング / スキル向上 / こども / 母親 / 保健師 / 子ども / 虐待
Research Abstract

虐待予防のグループ支援の効果と支援に必要な能力とその重要度を検討した。結果、参加者の効果について「子育て罪悪感」「子どもとの関係」「両親との関係」「共感・受容・孤独感」「対処」に有意な改善がみられ、グループ支援は虐待予防に有効であることが示された。支援者が捉えた参加者側効果は「自己の肯定」73.0%、支援者の効果は「グループ支援の学びが個別支援の関わりに役立つ」67.6%で最も多かった。支援者は支援能力について「事後フォローと評価」を最も重要とし、次いで「事前準備」「当日のグループ運営」の順であり、下位項目では特に「カンファレンスによる振り返りと支援の方向性の確認」、「参加者との信頼関係と動機づけ」、「支援者側の視点からみた効果の共有」を重要と捉えていることが明らかになった。

Report

(4 results)
  • 2008 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • Research Products

    (10 results)

All 2008 2007 2006

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] 虐待予防事業「マザーグループ」の評価と有効性に関する研究(査読付き)2007

    • Author(s)
      村家朋子、山田恵子、清水洋子
    • Journal Title

      子どもの虐待とネグレクト(子ども虐待防止学会誌) 9

      Pages: 2-2

    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Journal Article] 虐待予防事業「マザーグループ」の評価と有効性に関する研究2007

    • Author(s)
      村家朋子、山田恵子、矢野純子、葉山博子、中原民子、玉作恵子、山本節子、萩原粒子、岡澤昭子、清水洋子
    • Journal Title

      子どもの虐待とネグレクト 9

      Pages: 225-235

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 子どもの虐待予防のためのグループ・ミーティング支援プログラム開発-アセスメント・評価ツール活用の有効性2008

    • Author(s)
      清水洋子
    • Organizer
      第28回日本看護科学学会学術集会講演集
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2008-12-14
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Presentation] 子どもの虐待予防のためのグループ・ミーティング支援プログラム開発-アセスメント・評価ツール活用の有効性2008

    • Author(s)
      清水洋子
    • Organizer
      第28回日本看護科学学会学術集会講演集(福岡)
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場
    • Year and Date
      2008-12-14
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] 子どもの虐待予防を目指したグループミーティングの効果-参加者と支援者側の視点から-2007

    • Author(s)
      清水洋子、北岡英子、柴田健雄
    • Organizer
      第10回日本地域看護学会学術集会講演集
    • Place of Presentation
      神奈川県立大学
    • Year and Date
      2007-08-28
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 子どもの虐待予防を目指したグループ・ミーティングの効果-参加者と支援者側の視点から-2007

    • Author(s)
      清水洋子、北岡英子、柴田健雄
    • Organizer
      第10回日本地域看護学会学術集会講演集
    • Place of Presentation
      神奈川
    • Year and Date
      2007-07-28
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Presentation] 虐待予防を目指した母親へのグループ支援(親支援)における今後の保健所の役割 ほっと・はーと・めいとクラブの取り組みから考える2007

    • Author(s)
      北野淑恵、加藤恵子、清水洋子
    • Organizer
      愛知県小児保健協会学術研修会
    • Place of Presentation
      愛知
    • Year and Date
      2007-02-18
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Presentation] 平成19年度地域保健推進事業母親へのグループ支援の手引き2007

    • Author(s)
      愛知県半田保健所地域保健課編、清水洋子
    • Place of Presentation
      愛知県半田保健所
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Presentation] 虐待予防事業「マザーグループ」のとりくみから(第一報)MCG の評価の試みとその有効性2006

    • Author(s)
      村家朋子、山田恵子、清水洋子
    • Organizer
      第28回全国保健師学術研究会p222-223
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2006-10-12
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Presentation] 虐待予防事業「マザーグループ」のとりくみから(第二報) マザーグループの中断・非継続者に関する一考察2006

    • Author(s)
      山田恵子、村家朋子、清水洋子
    • Organizer
      第28回全国保健師学術研究会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2006-10-12
    • Related Report
      2008 Final Research Report

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi