• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ネグリトの起源と適応に関する分子人類学的研究

Research Project

Project/Area Number 18637004
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section企画調査
Research Field Anthropology
Research InstitutionThe Graduate University for Advanced Studies

Principal Investigator

尾本 惠市  総合研究大学院大学, 葉山高等研究センター, 上級研究員 (10011503)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平井 百樹  東京女子医科大学, 医学部, 教授 (60156635)
徳永 勝士  東京大学, 医学研究科, 教授 (40163977)
斎藤 成也  国立遺伝学研究所, 集団遺伝研究系, 教授 (30192587)
太田 博樹  東京大学, 新領域創成科学研究科, 助手 (40401228)
田嶋 敦  東海大学, 医学部, 助手 (10396864)
Project Period (FY) 2006
Project Status Completed (Fiscal Year 2006)
Budget Amount *help
¥2,800,000 (Direct Cost: ¥2,800,000)
Fiscal Year 2006: ¥2,800,000 (Direct Cost: ¥2,800,000)
Keywords人類学 / 分子人類学
Research Abstract

本研究の目的は、東南アジアの先住民であるフィリッピンのネグリト集団の起源と適応進化を解明するプロジェクトの立ち上げ準備をすることにある。そのため、1970年代以降わが国に保管されているDNA試料の管理・利用、関連するアジア・オセアニアの諸民族集団に関する各種DNAデータベースの作成・分子系統分析等の実施方法を策定した。
研究打ち合わせのための班会議は、平成18年6月28日(第1回:葉山にて)および平成19年2月18日(第2回:三島にて)に開催した。また、平成18年11月3〜5日に高知工科大学にて開催された第60回日本人類学会大会にて、ネグリトを含むアジアの先住少数民族に関するシンポジウムを実施し、尾本・平井・数藤は「アジア・オセアニアの先住民:遺伝的起源から人権まで」と題する報告を行った。このシンポジウムのために、フィリッピン大学の人類学者F.Datar氏およびネグリトの人権問題にかかわる法律家C.Wyda氏の両氏を招聘し、ネグリト集団の現状および人権等に関する問題について報告・討論を行った。
なお、ネグリトのDNA試料は1970〜80年代に採取された古い試料で、今まで班員のもとに暫定的に保管されていたものである。これを今後の研究に用いるため、現行の倫理規定等に合せて、いかに保管・管理・運用するかを検討した結果、現在、総合研究大学院大学・葉山高等研究センター内に倫理審査委員会の設置を申し入れている。

Report

(1 results)
  • 2006 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2007 2006

All Journal Article (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Conservative evolution in duplicated genes of the primate Class I ADH cluster Gene.2007

    • Author(s)
      H.Oota, C.W.Dunn, W.C.Speed, A.J.Pakstis, M.A.Palmatier, J.R.Kidd, K.K.Kidd
    • Journal Title

      Gene 392

      Pages: 64-76

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] The origins of the Asian indigenous peoples as viewed from DNA(abstract).2006

    • Author(s)
      Omoto, K. et al.
    • Journal Title

      Anthropological Science 114・3

      Pages: 264-264

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] The Aetas of western central Luzon, Philippines, at present(abstract).2006

    • Author(s)
      Datar, F.A., Wyda, C.
    • Journal Title

      Anthropological Science 114・3

      Pages: 265-265

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Polymorphisms in the ABO blood group gene in three populations in the New Georgia group of the Solomon Islands.2006

    • Author(s)
      Ohashi J, Naka I, et al.
    • Journal Title

      Journal of Human Genetics 51・5

      Pages: 407-411

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] A SNP in the ABCCII gene is the determinant of human earwax type.2006

    • Author(s)
      Yoshiura K, Kinoshita A, et al.
    • Journal Title

      Nature Genetics 38・3

      Pages: 324-330

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] A haplotype spanning two genes, ELN and LIMKI, decreases their transcripts and confers susceptibility to intracranial aneurysms.2006

    • Author(s)
      Akagawa H. et al.
    • Journal Title

      Human Molecular Genetics 15・10

      Pages: 1722-1734

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Book] ヒトの全体像を求めて-21世紀ヒト学の課題-2006

    • Author(s)
      尾本恵市(共著)
    • Total Pages
      262
    • Publisher
      藤原書店
    • Related Report
      2006 Annual Research Report

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi