• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

腎機能障害と動脈硬化促進の共通因子探索のためのネットワークの構築

Research Project

Project/Area Number 18639009
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section企画調査
Research Field Kidney internal medicine
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

下条 文武  新潟大学, 医歯学総合病院, 教授 (20126410)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 成田 一衛  新潟大学, 医歯学系, 助教授 (20272817)
今井 圓裕  大阪大学, 医学研究科, 講師 (00223305)
鶴屋 和彦  九州大学, 医学研究院, 助手 (20372740)
横山 仁  金沢医科大学, 医学部, 教授 (50191531)
木村 秀樹  福井大学, 医学部, 助教授 (20283187)
Project Period (FY) 2006
Project Status Completed (Fiscal Year 2006)
Budget Amount *help
¥3,100,000 (Direct Cost: ¥3,100,000)
Fiscal Year 2006: ¥3,100,000 (Direct Cost: ¥3,100,000)
Keywords慢性腎臓病 / 慢性腎不全 / 動脈硬化 / 心血管疾患 / 脂質代謝異常 / 栄養障害 / 慢性炎症 / カルシウム代謝異常
Research Abstract

腎不全・血液透析症例において、動脈硬化を病理学的基盤とした心血管疾患は、一般人口に比して著しく頻度が高く、かつ進行も早いことは良く知られているが、腎不全に至る以前の軽度腎機能障害(慢性腎臓病)においても、心血管疾患が著しく多いことが近年明らかとなってきた。また蛋白尿は末期腎不全のリスクであるだけでなく、心血管事故の強力な危険因子であることも明らかにされている。そこで本企画調査では、慢性腎臓病・腎機能障害における動脈硬化の機序を包括的に解析することを通じて、新たな視点からのわが国独自の心血管疾患に対する対策を開発するための基礎データを発信する全国的なネットワークを構築し、本企画調査に参加するメンバーを中心として、上記の目的に向けた全国的な共同研究を立ち上げるための組織作り、共通の問題認識に基づいた、個々の研究課題の設定を行うことを目的とした。
平成18年9月、新潟市内にて全ての研究分担者(8名)ならびに各施設(新潟大学、大阪大学、京都大学、長崎大学、福井大学、金沢医科大学、東北大学)の研究協力者数名の参加のもと、上記の目的に添って会議を開催した。ここでは慢性腎臓病患者における動脈硬化を共通の基準で定量的に評価するための問題点を明らかにした。特に脳血管、心・冠血管、大血管、末梢血管などそれぞれの臓器、あるいは部位に特異的な評価基準が必要であることが明らかとなった。脂質代謝異常、カルシウム代謝異常、慢性炎症、栄養障害、末梢動脈硬化、心血管疾患、脳血管などの臨床的な評価法を各施設問で標準化するための検討が重要である。本企画調査により、当初の目的であった全国レベルでのネットワーク構築は、ある程度達成されたが、さらに今後は、それらを実際に検定するための共同研究が必要であることが確認された。また、それぞれの研究分担者により、関連する研究報告が論文として発表された。

Report

(1 results)
  • 2006 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2007 2006 Other

All Journal Article (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] The genetic susceptibility to IgA nephropathy : A novel functional candidate gene for incomplete O-glycosylation of IgA12007

    • Author(s)
      Narita I, et al.
    • Journal Title

      Kidney International 71・5

      Pages: 379-381

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Synthetic/secreting and apoptotic phenotypes in renal biopsy tissues from hypertensive nephrosclerosis patients2006

    • Author(s)
      Kimura N, et al.
    • Journal Title

      Hypertension Research 29・8

      Pages: 573-580

    • NAID

      10018335372

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Mortality predictors after 10 years of dialysis : A Prospective Study of Japanese Hemodialysis Patients

    • Author(s)
      Ajiro J, et al.
    • Journal Title

      Clinical Journal of American Society of Nephrology (印刷中)

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Estimation of Glomerular Filtration Rate by the MDRD Equation Modified for Japanese Patients with Chronic Kidney Disease

    • Author(s)
      Imai E, et al.
    • Journal Title

      Clinical and Experimental Nephrology (印刷中)

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] SM22[alpha] : The novel phenotype marker of injured glomerular epithelial cells in anti-glomerular basement membrane nephritis

    • Author(s)
      Ogawa A, et al.
    • Journal Title

      Nephron Experimental Nephrology (印刷中)

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Hypoxia reduces the expression and anti-inflammatory effects of peroxisome proliferator-activated receptor-{gamma} in human proximal renal tubular cells.

    • Author(s)
      Li X, et al.
    • Journal Title

      Nephrology Dialysis Transplantation (印刷中)

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Book] 綜合臨床 特集慢性腎臓病総合対策2006

    • Author(s)
      成田一衛, ほか
    • Total Pages
      150
    • Publisher
      永井書店
    • Related Report
      2006 Annual Research Report

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi