• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

生体反射型ユーザ認証方式

Research Project

Project/Area Number 18650013
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Computer system/Network
Research InstitutionShizuoka University

Principal Investigator

西垣 正勝  Shizuoka University, 創造科学技術院・大学院, 准教授 (20283335)

Project Period (FY) 2006 – 2008
Project Status Completed (Fiscal Year 2008)
Budget Amount *help
¥3,200,000 (Direct Cost: ¥3,200,000)
Fiscal Year 2008: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Fiscal Year 2007: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Keywords生体認証 / 生体反射 / なりすまし / 盲点 / 対光反射 / 縮瞳 / 輻輳反射 / サッカード
Research Abstract

生体認証は記憶の負荷や携帯のわずらわしさがなく、認証用情報の忘却や紛失の恐れもないため、非常に魅力的な本人認証技術であると言える。しかしながら、指紋であれば残留指紋、虹彩であれば写真などから、その生体情報そのものが非常に容易に漏洩するという重大な問題が存在する。さらに、生体情報は変更不可能であり、その漏洩が一生の問題となるので始末が悪い。よって、生体情報が漏洩しても絶対に複製ができず、また、訓練などにより習得することもできないような生体認証が必要である。そこで本研究では、これを解決する方式の一つとして、「生体の反射を利用した認証方式」を実現することを目的とする.生体反射は人間が自分で制御することのできない生体情報であり、これが不正者に明らかになったとしても、不正者が本人になりすますことは不可能である。
本年度は、輻輳反射として知られている「両方の眼で1点の注視物をとらえる」という人間の反射を用い、これと眼球形状および両眼間距離の個人差を組み合わせることによって、生体反射型認証のプロトタイプを実装した。本方式は、非能動的な反射を利用している分、H18年度に研究を行った「盲点位置の個人差とサッカード反射を利用した生体反射型認証方式」よりもなりすまし耐性に優れ、暗室の使用が不要な分、H19年度に研究を行った「盲点位置の個人差と縮瞳反射を利用した生体反射型認証方式」よりも実用性に優れる。基礎実験を実施し、本方式の実現可能性を検証した。

Report

(3 results)
  • 2008 Annual Research Report
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • Research Products

    (9 results)

All 2009 2008 2007 2006

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] A user authentication based on human reflexes using blind spot and saccade response2008

    • Author(s)
      Masakatsu Nishigaki, Daisuke Arai
    • Journal Title

      International Journal of Biometrics Vol. 1, No. 2

      Pages: 173-190

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 対光反射と盲点位置を利用した認証方式2007

    • Author(s)
      西垣 正勝, 小澤 雄司
    • Journal Title

      情報処理学会論文誌 vol.48,no.9

      Pages: 3039-3050

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 生体反射型認証 : 生体反射型認証 : 対光反射と盲点位置を利用した認証方式(その3)2007

    • Author(s)
      小澤雄司, 西垣正勝
    • Journal Title

      ユビキタスネットワーク社会におけるバイオメトリクスセキュリティ研究会 第9回研究発表会予稿集

      Pages: 19-26

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 生体反射を利用した認証方式2006

    • Author(s)
      西垣正勝, 荒井大輔
    • Journal Title

      情報処理学会論文誌 47・8

      Pages: 2582-2592

    • NAID

      110004761989

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 生体反射型認証 : 対光反射と盲点位置を利用した認証方式(その2)2006

    • Author(s)
      小澤雄司, 荒井大輔, 西垣正勝
    • Journal Title

      情報処理学会研究報告 2006-CSEC-34-56

      Pages: 403-410

    • NAID

      110004809677

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Presentation] 生体反射型認証 : 輻輳反射と眼球形状および両眼間距離を利用した認証方式の提案2009

    • Author(s)
      青山真之, 山本匠, 高橋健太, 西垣正勝
    • Organizer
      情報処理学会研究報告, 2009-CSEC-44-15, pp. 85-90
    • Place of Presentation
      熊本
    • Year and Date
      2009-03-05
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] Eyeball reflexes : Security and Biometrics that cannot be spoofed2009

    • Author(s)
      Masakatsu Nishigaki
    • Organizer
      Intersec trade fair and conference 2009
    • Place of Presentation
      アラブ首長国連邦、ドバイ
    • Year and Date
      2009-01-20
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] 眼球のマーカー検出による生体認証方式,(2008.3)2008

    • Author(s)
      青山 真之, 西垣 正勝
    • Organizer
      バイオメトリックセキュリティ研究会第12回研究発表会予稿集, pp.37・42
    • Place of Presentation
      北九州学術研究都市
    • Year and Date
      2008-03-30
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 生体反射型認証:輻韓反射と眼球形状を利用した認証方式の提案2007

    • Author(s)
      青山 真之, 西垣 正勝
    • Organizer
      情報処理学会研究報告, 2007-CSEC・38-27, pp.185・191
    • Place of Presentation
      はこだてみらい大学
    • Year and Date
      2007-07-19
    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi