• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

身体を基準とした操作座標系認知に関する神経科学的研究

Research Project

Project/Area Number 18650028
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Media informatics/Database
Research InstitutionOsaka City University

Principal Investigator

岡田 明  Osaka City University, 大学院・生活科学研究科, 教授 (30158810)

Project Period (FY) 2006 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2006: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Keywords神経科学 / 認知科学 / ユーザインタフェース
Research Abstract

身体を基準とした様々な操作座標系において認知しやすい操作対象の入力方向と出力方向との対応を、パフォーマンスの観点から検討してきた.本萌芽研究では、さらにこれら操作の過程における認知プロセスおよび認知負担を脳内活動の変化として捉える試みをしている.まず平成18年度から継続してfMRIを用いた脳内活動部位特定の検討を進めた.これまで10名近くの実験協力者のfMRI画像解析の結果、その個人差にいくつかのタイプが認められ、各操作座標系の認識の仕方や操作方略に違いがあるためと推測された.そのためこれら個人のタイプ分けを行ったうえで再度実験を継続されることとした.次に今年度は、操作時の時間的な脳内活動変化をより詳細に捉えるため、fMRIより時間分解能に優れたNIRSによる同様の検討を加えた.実験の共通する条件は以下の通りである.すなわち、操作具として上下左右4つのボタンを配列した装置を用いた.これを基に身体に対する位置や操作する手の向きを変えることにより、異なる操作座標系を設定し、スピーカーから提示される「うえ」「した」「みぎ」「ひだり」に該当するキーを押す操作を行う.その際の脳内ヘモグロビン濃度の経時変化を近赤外光計測装置の全34チャンネルからの情報をもとに解析し検討した.異なる操作座標系における認知負荷や脳内活動変化とその主要な部位を捉えることが目的であるが、そのための効率的で有効な解析手法自体を模索することも同時に行っている。これまで脳内ヘモグロビン濃度の経時変化パターンの特徴に関する一連の分析結果を学会等で報告しているが(研究発表参照)、その完了は次年度までかかる見込みである.今後はすでにデータがとられたfMRIの結果ともつき合わせ、操作座標系の違いによる認知負荷と脳内活動に関するより詳細な動態を明らかにしていく予定である.

Report

(2 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2007 2006

All Journal Article (2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Influence of body posture on cognitive compatibility between output direction and input direction in manual control2006

    • Author(s)
      Miki Fuchigami, Akira Okada, Kuniko Yamashita
    • Journal Title

      Proceedings of International Ergonomics Association 2006 Congress

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 機器の遠隔操作における操作者の方向認知特性に関する研究2006

    • Author(s)
      中川志信, 岡田 明, 渕上美喜, 中本裕之
    • Journal Title

      日本人間工学会誌 第42巻特別号

      Pages: 256-257

    • NAID

      130004613357

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Presentation] ボタン操作における脳活動の計測-方向選択課題遂行時のNERS反応-2007

    • Author(s)
      渕上 美喜, 岡田 明, 他
    • Organizer
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2007
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2007-09-06
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 操作ボタンの方向選択に対するNIRS反応2007

    • Author(s)
      渕上 美喜, 岡田 明, 他
    • Organizer
      シンポジウム「モバイル」2007
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2007-05-10
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] A comparative study of brain activities engaged in interface operations by means of NIRS trajectory map2007

    • Author(s)
      Miki Fuchigami, Akira Okada, et. al.
    • Organizer
      12th International Conference on Human-Computer Interaction
    • Place of Presentation
      中国
    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi