• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

薬物を内包したリボソームの放出透過特性の解析と計測評価に関する基礎研究

Research Project

Project/Area Number 18650123
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Biomedical engineering/Biological material science
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

江 鐘偉  Yamaguchi University, 大学院・理工学研究科, 教授 (60225357)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉本 誠  山口大学, 大学院・理工学研究科, 准教授 (80322246)
渡辺 哲陽  金沢大学, 大学院・自然科学研究科, 講師 (80363125)
Project Period (FY) 2006 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥3,300,000 (Direct Cost: ¥3,300,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2006: ¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Keywordsリポソーム / 膜の透過特性 / リポソームの調製 / 超音波 / 高分子ゲル / 評価方法
Research Abstract

本研究では、脂質2分子膜からなる微細な閉鎖小胞であるリポソームに超音波という外界刺激を与え、リポソーム膜の透過ならびに内包物質放出特性を実験的に調べ、超音波照射方法が異なる脂質材料で構成されるリポソームの構造特性ならびに膜の放出・透過特性にいかに影響するかを明らかにすることを目指している。今年度においては得られた結果の概要を次に示す通りまとめる。
1)昨年度に引き続き、卵黄由来のPOPC、CholesterolとDPPEのモル比を変え、3種類の脂質二分子膜を調製した。さらに超音波プローブによる直接照射と液体を介した間接照射といった実験手段を用いて蛍光剤を封入しているリポソームに対する影響を調べた。
2)超音波を与えたリポソームに対して、超音波の照射条件別に、蛍光強度計測と電子顕微鏡による観察を行った。リポソームを構成する脂質材料と添加物によって、リポソームを一気に破壊させ内包物質を放出させることや、リポソームを破壊せずに内包物質を徐々に放出させることが可能であることが明らかにされた。
3)リポソーム内包物質の放出量の計測により簡単な計測方法-インピーダンス方法ーを提案し、蛍光強度計測結果と合わせながら、溶液中のインピーダンス変化を計測することで内包物質の放出量を定量的に算出方法を見出した。本方法により、今までに内包物がカルセインに限定される必要がなくなり、より実用的な内包物を封入したリポソームの特性を調べることが出来るようになる。今後は、引き続き研究していく予定である。

Report

(2 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2008 2007 2006

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Permeabilization of Phospholipid Bilayer Membrances Induced by Gas-Liqued Flow in an Airlift Bubble Column2008

    • Author(s)
      Makoto Yoshimoto, 他3名
    • Journal Title

      Biotechnology Progress 23

      Pages: 1321-1326

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] New approach on evaluation of liposome release property with electric impedance measuring method2007

    • Author(s)
      Guoming Chen, 他3名
    • Journal Title

      Proc.of SPIE, ICMIT 2007:Mechatronics, MEMS, and Smart Materials 6794

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Evaluation on Mass Sensitivity of SAW Sensors for Different Piezoelectris Materials Using Finite-Element Analysis2007

    • Author(s)
      Amir Abdollahi, 他2名
    • Journal Title

      IEEE transactions on ultrasonics, ferroelectrics, and frequency control vol.54,no.12

      Pages: 2446-2455

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Design and Analysis of Biosensor Transducer with Multi-Function2006

    • Author(s)
      Fenlan Li
    • Journal Title

      Journal of Intelligent Material Systems and Structures 17

      Pages: 823-830

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 温度応答性高分子ゲル特性の新しい評価法の開発研究2006

    • Author(s)
      江 鐘偉
    • Journal Title

      日本AEM学会誌 13(3)

      Pages: 242-247

    • NAID

      110003829096

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Presentation] 外部刺激によるリポソームの放出特性への影響に関する研究2008

    • Author(s)
      柴田 健介, 他3名
    • Organizer
      日本機械学会中国四国支部第46期総会・講演会
    • Place of Presentation
      広島
    • Year and Date
      2008-03-07
    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi