• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

アンチエイジング医療の創成

Research Project

Project/Area Number 18650132
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Biomedical engineering/Biological material science
Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

川上 浩良  Tokyo Metropolitan University, 都市環境科学研究科, 教授 (10221897)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 朝山 章一郎  首都大学東京, 都市環境科学研究科, 助教 (90315755)
渡辺 泰治  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 助教 (70267582)
Project Period (FY) 2006 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥3,300,000 (Direct Cost: ¥3,300,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Fiscal Year 2006: ¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Keywordsアンチエイジング / 金属ポルフィリン / 活性酸素 / ミトコンドリア / ターゲティング / 脂質過酸化 / SOD活性 / NO活性 / 活性酵素 / ドラッグキャリア / 脳酸化障害 / 神経細胞
Research Abstract

老化は多くの因子が複雑に関与して進行するため、そのメカニズムの解明は容易ではない。しかし、細胞内において活性酸素産生に関与するミトコンドリアがその主因子であるとの考えは老化研究では主流となりつつある。酸素はミトコンドリアで消費される際、一部が活性酸素であるスーパーオキシドラジカルアニオン(O_2^-)として生成される。O_2^-はスーパーオキシドジスムターゼ(SOD)やグルタチオンペルオキシダーゼ(GPX)、カタラーゼによりH_2O_2から無害なH_2Oへと変換されるが(図1)、一方で、SOD、GPXなどの酵素のバランスが崩れるとミトコンドリアやDNAが損傷を受け、これら損傷の蓄積が生理機能の劣化をもたらし老化を誘起すると考えられている。つまり、病的な老化現象を抑制するには、生体内で生成する活性酸素を消去し、活性酸素毒よりミトコンドリアを保護しかつその機能を低下させることなく維持させることが重要となる。
本研究では、生体内活性酸素を消去しミトコンドリア傷害を抑制する新しいアンチエイジング機能物質の創成と、活性酸素毒によるミトコンドリアの電子伝達系障害がどのように老化に影響を与えるかを明らかにすることにより、老化現象の予防と治療に関わる『アンチエイジング医療』の可能性を検討する
具体的には、SOD活性とONOO-活性を示すMnポルフィリン錯体が自発的にミトコンドリアへ移行する、新規Mnポルフィリン錯体を合成、ミトコンドリアの保護効果を様々な酸化ストレス下で実験を行うことにより確認した。

Report

(2 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2007

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Superoxide Dismutase as a Target Enzyme for Fe-Porpyrin-Induced Cell Death2007

    • Author(s)
      S. Asayama
    • Journal Title

      J. Inorg. Biochem., 101

      Pages: 261-266

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Superoxide Dismutase as a Target Enzyme for Fe-Porphyrin-Induced Cell Death2007

    • Author(s)
      S.ASAYAMA, N.KASUGAI, Sunao KUBOTA, S.NAGAOKA, H.KAWAKAMI
    • Journal Title

      Journal of Inorganic Biochemistry Vol. 101

      Pages: 261-266

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Spontaneous Formation of Water-Soluble Supramolecular Complexes between Metalloporphyrins and Lactosylated Polypeptides2007

    • Author(s)
      S.ASAYAMA, E.KAWAMURA, H.IKARI, S.NAGAOKA, H.KAWAKAMI
    • Journal Title

      Porphyrins Vol. 15

      Pages: 57-60

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Presentation] Syntheses of Mn-porphyrin derivatives with both SOD activity and ONOO-decomposition ability2007

    • Author(s)
      Shinya IMAMURA
    • Organizer
      The 4th Joint Meeting of the Society For Free Radical Research Australasia and Japan
    • Place of Presentation
      Kyoto, Japan
    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi