• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

高機能金ナノロッドアレイの創製

Research Project

Project/Area Number 18651058
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Nanomaterials/Nanobioscience
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

山田 淳  Kyushu University, 大学院・工学研究院, 教授 (30136551)

Project Period (FY) 2006 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥3,200,000 (Direct Cost: ¥3,200,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 2006: ¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Keywords金ナノロッド / プラズモン / アレイ / 光エネルギー / 分光計測 / 分光分析
Research Abstract

サイズが数十nmの金属(特に金や銀)微粒子に光を照射すると、表面プラズモン(表面自由電子の振動)が励起され、局所的な電場発生や光局在化による新規な光応用技術の展開が期待できる。本研究では、研究代表者らが開発した金ナノロッドの合成法を発展させるとともに、表面に適切な化学修飾を施し、配列形成の実現、近赤外域に応答する透過方式の分光バイオチップへの応用展開を図ることを目的として研究を行った。本年度の成果は以下のとおりである。1)金ナノロッド生成機構の解明 金ナノロッドの合成機能について、照射光の波長、界面活性剤などを変えて検討した。その結果、光吸収で発生するラジカルでロッドの形成が始まることを突き止めた。 2)コアーシェル構造体と局在プラズモンセンシング 金ナノロッドの特性を保持するために、シリカ層で表面を覆ったコア(金ナノロッド)-シュル(シリカ)構造体の合成法を確立した。シリカ層の厚みが10nm以下では、プラズモンバンドが溶媒の極性に依存し、センシングとして応用できることがわかった。 3)アレイ形成とキャラクタリゼーション 金ナノロッドを、ポリアニオンとポリカチオンで表面修飾する方法について検討した。ポリスチレンスルフォン酸とポリアリルアミンを用いて、静電相互作用でガラス基板に金ナノロッドを積層化することに成功した。一方、金ナノロッドを水面に浮かべ、圧縮する方法を検討したが、アレイ形成には至らなかった。 4)ミオグロビンの光制御 新しい応用として、金ナノロッドーミオグロビン複合体の形成を試みた。金ナノロッドのカチオン性を利用し、静電相互作用を利用し、複合体形成を確認した。さらに、近赤外レーザー光照射によるミオグロビンの放出に成功した。

Report

(2 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • Research Products

    (9 results)

All 2008 2007 2006

All Journal Article (8 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Formation of Gold Nanorods-Myoglobin Aggregates by Electrostatic Interactions and Their Photochemical Properties2008

    • Author(s)
      R. Kitagawa
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics 47

      Pages: 1374-1376

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] Extraction of Hexaddecyltrimethylammonium Bromide from Gold Nanorods Solutions:Adsorption of Gold Nanorods on Anionic Glass Surfaces2007

    • Author(s)
      K. Honda, et. al.
    • Journal Title

      Transactions of the Materials Research Society of Japan 32-2

      Pages: 421-424

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] Surface Modification of Gold Nanorods with Synthetic Cationic Lipids2007

    • Author(s)
      Y. Niidome, et. al.
    • Journal Title

      Chemical Communications 36

      Pages: 3777-3779

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] Potochemical Reactions of Ketones to Synthesize Gold Nanorods2007

    • Author(s)
      K. Nishioka, et. al.
    • Journal Title

      Langmuir 23

      Pages: 10353-10356

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] Two-dimensional Aggregates of Gold Nanorods Prepared at a Hexane-Water Interface in the Presence of Additional Amphiphilic Molecules2006

    • Author(s)
      Y.Niidome et al.
    • Journal Title

      Transactions of the Materials Research Society of Japan 31-2

      Pages: 409-412

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] プラズモニックナノ構造とセンシング応用技術2006

    • Author(s)
      山田 淳
    • Journal Title

      Electrochemistry 6-7

      Pages: 496-501

    • NAID

      10016974580

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] End-to-end Assemblies of Gold Nanorods Adsorbed on a Glass Substrate Modifiled with Polyanion Polymers2006

    • Author(s)
      K.Honda et al.
    • Journal Title

      Chemistry Letters 35-8

      Pages: 854-855

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] プラズモンナノロッド=金ナノロッドの光学特性と応用技術=2006

    • Author(s)
      仁田原 智, 山田 淳
    • Journal Title

      光アライアンス

      Pages: 5-9

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Presentation] 光反応に後続する金ナノロッド生成反応2007

    • Author(s)
      西岡 宏司・山田 淳・新留 康郎
    • Organizer
      第60回コロイドおよび界面化学討論会
    • Place of Presentation
      松本市
    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi