• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

言語表象と脳機能から見た環境生成のメカニズム--生きられる空間の複相性をめぐって

Research Project

Project/Area Number 18652010
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field History of thought
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

中村 靖子  Nagoya University, 文学研究科, 准教授 (70262483)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊藤 伸幸  名古屋大学, 文学研究科, 助教 (40273205)
畝部 俊也  名古屋大学, 文学研究科, 准教授 (10362211)
大平 英樹  名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (90221837)
吉武 純夫  名古屋大学, 文学研究科, 准教授 (70254729)
葉柳 和則  長崎大学, 環境科学部, 准教授 (70332856)
今福 龍太  東京外国語大学, 地域文化研究科, 教授 (10203324)
金山 弥平  名古屋大学, 文学研究科, 教授 (00192542)
Project Period (FY) 2006 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥3,300,000 (Direct Cost: ¥3,300,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,400,000 (Direct Cost: ¥1,400,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Keywords思想史 / 社会思想史 / 環境哲学
Research Abstract

・平成19年度には、例会を5回、若手セッション、シンポジウムをそれぞれ一回開催し、メキシコにおいてフィールド調査を行った。
第1回(5月18目) 若手セッション:「生成する圏域-言語・数式・身体-」
報告1:息・声・言葉(Seufzer-Stimme-Sprache)(鶴田涼子・文学研究科院生)
報告2:世界のロマン化と数学的表象:奄美におけるunio mystica(上野ふき・文学研究科院生)
報告3:「エディプス的な領域」からの逃走とその挫折(山尾涼・文学研究科院生)
第2回(6月26日) 「ネガティブ感情によって生かされる人」(報告者:余語真夫・同志社大学)
第3回(7月26日) シンポジウムについての打ち合わせ
第4回(9月25日) シンポジウム:「交響するコスモス-人類5000年の宇宙論」
報告1:現代の宇宙観の成立(福井康雄)
報告2:古代ギリシアの哲学の視点から(金山弥平)
報告3:宇宙論とインド思想(畝部俊也)
報告4:メソアメリカのフィールド調査から(伊藤伸幸)
報告5:宇宙論の歴史を繙くことの意味(戸田山和久)
第5回(11月14日) 「マヤの空間概念について」(報告者:大越翼)
第6回(12月14日) 「レーテーとステュクスの彼岸」(報告者:吉武純夫)
第7回(1月8日〜1月17日) フィールドワーク:メキシコ
第8回(2月1日) 「フロイトの『失語論』(1891)-19世紀における言語思想と脳研究の合流点として」(報告者:中村靖子)

Report

(2 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • Research Products

    (15 results)

All 2008 2007 2006

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] Imaging brain and immune association accompanying cognitive appraisal of an acute stressor. NeuroImage.2008

    • Author(s)
      Ohira, Hideki, 他
    • Journal Title

      NeuroImage 22

      Pages: 408-417

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「失語論」を育んだ言説の宇宙-言語起源論から言語喪失論へのディスクルス2007

    • Author(s)
      中村 靖子
    • Journal Title

      独文 学報 24号

      Pages: 47-97

    • NAID

      40015712296

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Las investigaciones arqueologicas en Estructuras B1-1, Tazumal, 2005-20062007

    • Author(s)
      伊藤伸幸(柴田潮音)
    • Journal Title

      XX Simposio de Investigaciones Arqueologicas en Guatemala

      Pages: 709-722

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] チャルチュアパ遺跡タスマル地区B1-1建造物南側より出土した供物に関する一考察2007

    • Author(s)
      伊藤伸幸
    • Journal Title

      名古屋大学文学部研究論集 58

      Pages: 13-28

    • NAID

      120000974993

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Der Korper im sprachlich evozierten Zeitraum : Uberlegungen zur Metamorphose in Trakls An den Knaben Elis2007

    • Author(s)
      中村靖子
    • Journal Title

      Journal of the School of Letters (JSL) 3

      Pages: 49-68

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 忘却という癒しに抗して-初期フリッシュと精神的国土防衛2007

    • Author(s)
      葉柳和則
    • Journal Title

      ドイツ文学 132

      Pages: 183-206

    • NAID

      110006278145

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Frontoparietal network involved in successful retrieval from episodicmemory. Spatial and temporal analyses using fMRI and ERP.2006

    • Author(s)
      Iidaka T, Matsumoto A, Nogawa J, Yamamoto Y, Sadato N
    • Journal Title

      Cerebral Cortex 16 (9)

      Pages: 1349-1360

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] LAS INVESTIGACIONES ARQUEOLOGICAS EN TAZUMAL, 2004-20052006

    • Author(s)
      加藤慎也, 柴田潮音, 伊藤伸幸
    • Journal Title

      XIX SIMPOSIO DE INVESTIGACIONES ARQUEOLOGICAS EN GUATEMALA

      Pages: 197-206

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Association of neural and physiological responses during voluntary emotion suppression.2006

    • Author(s)
      Ohira H, Nomura M, Ichikawa N, Isowa T, Iidaka T, Sato A, Fukuyama S, Nakajima T, Yamada J
    • Journal Title

      Neuroimage 29

      Pages: 721-733

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] プラトンとアルキュタス-正方形と立方体の倍積問題-2006

    • Author(s)
      金山弥平
    • Journal Title

      哲学フォーラム(名古屋大学哲学研究室) 4

      Pages: 53-62

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Presentation] 「詩が拓く場-「詩的に住まう」ということ」2007

    • Author(s)
      中村 靖子
    • Organizer
      日本独文学会秋季研究発表会ハイデガー・シンポジウム
    • Place of Presentation
      大阪市立大学
    • Year and Date
      2007-10-08
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Book] 経験はいかにして表現へともたらされるのか-M・フリッシュの「順列の美学」2008

    • Author(s)
      葉柳 和則
    • Total Pages
      420
    • Publisher
      鳥影社
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Book] 感情の神経心理学2007

    • Author(s)
      大平英樹
    • Total Pages
      15
    • Publisher
      放送大学教育振興会
    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Book] キーワードコレクション パーソナリティ心理学2006

    • Author(s)
      大平英樹(分担執筆)
    • Total Pages
      24
    • Publisher
      新曜社
    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Book] 学者たちへの論駁2、論理学者たちへの論駁(セクストス・エンペイリコス)2006

    • Author(s)
      金山弥平, 金山万里子
    • Total Pages
      539
    • Publisher
      京都大学学術出版会
    • Related Report
      2006 Annual Research Report

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi