• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

情報検索エンジンをコア技術とした産学連携共同研究支援プラットフォームに関する研究

Research Project

Project/Area Number 18653029
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Business administration
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

眞峯 隆義  The University of Tokyo, 産学連携本部, 特任教授 (30422463)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 寺澤 廣一  東京大学, 産学連携本部, 特任教授 (20422462)
Project Period (FY) 2006 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥3,300,000 (Direct Cost: ¥3,300,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,600,000 (Direct Cost: ¥1,600,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Keywords情報検索 / 産学連携
Research Abstract

本研究においては、情報自動収集ソフトウエア「クローラー」をコア技術として、産学共同研究支援プラットフォームのビジネスモデルの可能性を検証した。本ソフトウエアは、既存のYahoo、或いはGoogle等の公開された情報検索エンジンと、本学内の研究情報を収集することに特化したサブ・エンジンとを併用することによって、質の高い研究者情報を短時間で効率よく収集することを目的として開発されたものである。本研究成果を要約すると以下の通りである:
1.概念順位が適切に構築されたキーワードライブラリーを前提として、有用な研究者情報を効率よくヒットする確率が従来に比べで格段に向上することが判明した。本結果は、既存の主検索エンジンと個別最適化された情報収集エンジンによるハイ・ロー ミックス型の検索システムを用いて安価で効率的な情報検索プラットフォームを構築することが可能性であることを実証するものである。
2.本構想における技術的課題は、既存の公開された情報の検索過程における同一概念の発音表記における暖昧性、並びに外国語対応を含む同一概念の異なる表記上の暖昧性等に柔軟に対応出来る暖昧検索を可能とする機能を付加する必要があることである。
3.本構想におけるビジネスモデル上の課題は、上記第三者が提供する主エンジンを用いること、並びに各研究者がHP等に公開している情報を検索・収集・提供すること等によって生じる著作権上の合意形成が必要あることである。
上記の諸条件が満たされることを前提とすれば、人員数に依存せず事業化推進が可能な産学連携共同研究支援プラットフォームのビジネスモデル構築が可能である。

Report

(2 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi