• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

擬態語による性格記述の特徴と機能

Research Project

Project/Area Number 18653070
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Educational psychology
Research InstitutionOsaka Institute of Technology

Principal Investigator

酒井 恵子  Osaka Institute of Technology, 工学部, 准教授 (50306370)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 向山 泰代  京都ノートルダム女子大学, 心理学部, 教授 (80319475)
小松 孝至  大阪教育大学, 教育学部, 准教授 (60324886)
Project Period (FY) 2006 – 2008
Project Status Completed (Fiscal Year 2008)
Budget Amount *help
¥2,765,018 (Direct Cost: ¥2,765,018)
Fiscal Year 2008: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2007: ¥365,018 (Direct Cost: ¥365,018)
Fiscal Year 2006: ¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Keywordsパーソナリティ / 擬態語 / 尺度構成
Research Abstract

本研究は、擬態語による性格記述の特徴と機能を明らかにし、擬態語の特色を活かした性格評定尺度を構成しようとするものである。20年度中の実績は以下の通りである。
1. 擬態語リストの整理と尺度構成<S系統>:平成19年度までに作成した自己評定用尺度をさらに発展させて、自己評定用としても他者評定用としても共通で使用できる擬態語性格尺度(各々10語からなる6尺度、計60語)を完成させた(小松他,未発表)。
2. 擬態語と非擬態語の比較<E系統>:以下の結果が得られた。(1)擬態語では、自己参照効果(ある語が「自己の性格に当てはまるか」を判断させることで、その語の記憶成績が高まる現象)が生じにくい(西岡他,2008)。(2)特に否定的な意味内容を伝える場合に、擬態語表現が印象を和らげる場合がある(稲森他,2008)。(3)「自叙写真」(=「自分自身を表現する」目的で撮影された写真群)から撮影者の性格を推測する課題において、擬態語は撮影者の個性の違いを弁別する機能において非擬態語に劣らないにもかかわらず、評定の確信度が低い傾向がある(向山他,未発表)。以上(1)〜(3)より、擬態語は人の性格への当てはまり方が緩やかであり、対象者にとって侵襲的でないという特長を持つと考えられる。
3. 擬態語利用に関する実態調査<R系統>:(1)擬態語による自己評定と他者評定の比較(酒井他,2008)、(2)擬態語使用における地域差の検討(酒井他,未発表)を行った。
以上の知見を踏まえ、擬態語による性格記述の特徴に関する理論構築(Komatsu et al.,2008)を行うとともに、研究成果を論文化する作業に着手した。

Report

(2 results)
  • 2008 Annual Research Report
  • 2007 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2008 2007

All Presentation (7 results)

  • [Presentation] 対人場面における擬態語使用の効果について2008

    • Author(s)
      稲森涼子, 向山泰代, 小松孝至, 西岡美和, 酒井恵子
    • Organizer
      日本教育心理学会第50回総会
    • Place of Presentation
      東京学芸大学
    • Year and Date
      2008-10-13
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] 擬態語を用いた性格の自己評定と他者評定2008

    • Author(s)
      酒井恵子, 小松孝至, 西岡美和, 向山泰代, 稲森涼子
    • Organizer
      日本教育心理学会第50回総会
    • Place of Presentation
      東京学芸大学
    • Year and Date
      2008-10-12
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] 自叙写真を用いた性格判断にみられる擬態語使用の特徴2008

    • Author(s)
      向山泰代, 酒井恵子, 小松孝至, 稲森涼子, 西岡美和
    • Organizer
      日本教育心理学会第50回総会
    • Place of Presentation
      東京学芸大学
    • Year and Date
      2008-10-12
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] 擬態語による自己関連付け効果の検討2008

    • Author(s)
      西岡美和, 稲森涼子, 小松孝至, 酒井恵子, 向山泰代
    • Organizer
      日本心理学会第72回大会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2008-09-20
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] Growth, maintenance of interpersonal communication and 'Gitai-go' in the Japanese language.2008

    • Author(s)
      Komatsu, K., Inamori, R., Mukoyama, Y., Nishioka, M., Sakai, K.
    • Organizer
      The Fifth International Conference on the Dialogical Self.
    • Place of Presentation
      ケンブリッジ大学
    • Year and Date
      2008-08-27
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] 擬態語による性格表現-擬態語による尺度の構成を目指した語の整理2007

    • Author(s)
      西岡 美和・酒井 恵子・向山 泰代・小松 孝至
    • Organizer
      日本心理学会第71回大会
    • Place of Presentation
      東洋大学白山キャンパス
    • Year and Date
      2007-09-19
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 擬態語による性格記述と対人関係-擬態語群を用いた自己評定と、擬態語群の表す人物像に関する順位評定との相関分析2007

    • Author(s)
      酒井 恵子・向山 泰代・西岡 美和・小松 孝至
    • Organizer
      日本心理学会第71回大会
    • Place of Presentation
      東洋大学白山キャンパス
    • Year and Date
      2007-09-19
    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi