• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

内観療法とフォーカシングの統合的技法(内観フォーカシング)の開発

Research Project

Project/Area Number 18653075
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Clinical psychology
Research InstitutionGakushuin University

Principal Investigator

伊藤 研一  Gakushuin University, 文学部, 教授 (60184652)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小林 孝雄  文教大学, 人間科学部, 准教授 (50364740)
三木 善彦  帝塚山大学, 心理福祉学部, 教授 (40073449)
南風原 朝和  東京大学, 教育学部, 教授 (50156246)
Project Period (FY) 2006 – 2008
Project Status Completed (Fiscal Year 2008)
Budget Amount *help
¥1,800,000 (Direct Cost: ¥1,800,000)
Fiscal Year 2008: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 2007: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 2006: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Keywords内観 / フォーカシング日常化傾向 / 過剰な自己批判の因子 / 病的罪悪感 / 問題とほど良い間合いを取る因子 / 安全感 / 内観療法 / フォーカシング / 統合的使用 / 内観フォーカシング / 統合的技法 / 状態不安
Research Abstract

伊藤、小林、三木は沖縄で開催された第31回日本内観学会に参加し、「フォーカシング日常化傾向からみた集中内観」という演題で、伊藤が口頭発表者となり発表を行った。概要は、集中内観によって不安が減少し「フォーカシング日常化傾向」が有意に変化することがわかった。すなわち集中内観においても広義のフォーカシング・プロセスは進んでいると考えられる。また「過剰な自己批判の因子」が低下することも意義深い。「迷惑をかけたこと」を思い出すことによる「罪意識」の深化を集中内観ではめざすが、これは決していたずらに自分を責める「病的罪悪感」とは違うことは周知のことである。このことが質問紙によって実証的に示されたといえる。
また、研究代表者と研究分担者に研究協力者の三木潤子を加えて、学会誌「内観研究」に論文を投稿して現在審査中である。主な論点は、フォーカシング指向心理療法の観点からすると、集中内観では「迷惑をかけたこと」の重みが次第に増し、それと向き合うためには「安全感」が感じられていることが重要であるということである。またフォーカシング日常化傾向の集中内観前後の変化を調べた研究からは、集中内観では「問題とほど良い間合いをとる」傾向を大きく増大する力があり、そのこと自体が心理療法的効果をもたらし、「迷惑をかけたこと」に十分に向き合うことをささえることが示唆された。
また12月に研究発表会を行い、伊藤、小林が発表を行った。伊藤は主に今までの研究を概観し、小林は記録内観における内観フォーカシングの意味について発表した。

Report

(3 results)
  • 2008 Annual Research Report
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All 2008

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] フォーカシング日常化傾向から見た集中内観2008

    • Author(s)
      伊藤研一, 三木義彦, 三木潤子, 小林孝雄, 南風原朝和
    • Organizer
      日本内観学会第31回大会
    • Place of Presentation
      沖縄県
    • Year and Date
      2008-06-08
    • Related Report
      2008 Annual Research Report

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi