• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

戦後占領初期沖縄における教育改革に関する基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 18653090
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Educaion
Research InstitutionUniversity of the Ryukyus

Principal Investigator

佐久間 正夫  University of the Ryukyus, 教育学部, 教授 (50284930)

Project Period (FY) 2006 – 2008
Project Status Completed (Fiscal Year 2008)
Budget Amount *help
¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 2008: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2007: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2006: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Keywords宮古教育基本法 / 八重山教育基本法 / 奄美教育基本法 / 沖縄 / 占領初期 / 教育改革 / 日本占領 / 宮古 / 教育基本法 / 学校教育法
Research Abstract

本研究は、沖縄諸島(宮古・八重山・奄美・沖縄本島)における戦後占領初期(1945年の敗戦から1950年11月に成立した沖縄群島政府までの時期)に実施された、戦後の教育改革に関する基礎的・歴史的研究をめざすものである。具体的には、それぞれの群島で成立をみた宮古教育基本法(1948年4月1日)、八重山教育基本法(1949年4月1日)、奄美教育基本法(1949年5月16日公布)の成立事情の解明を主要な目的としている。
これまでの継続研究に基づき、宮古・八重山教育基本法の成立事情に関しては、戦前の皇民化教育にどのように決着をつけて制定されたのか、という観点から、宮古・八重山の戦前の学校教育の特質を解明することをめざした。その際、宮古では5校、八重山では2校の小学校において、学校沿革誌に着目し、戦前の学校儀式の記述を抽出することにより、皇民化教育の実態を把握した。同様の目的で、八重山では戦前・戦後にかけて教員を務められた二人の人物に、八重山教育基本法の成立事情を含んだ、聞き取り調査を実施した。これまでの研究では、戦前、日本の最南端に位置づく宮古や八重山に、どのように皇民化教育が導入され、徹底されたのか、そして、それを戦後、どう転換させていったのか、その精神史についてはほとんど、解明されてこなかったように考えられる。したがって、本調査研究の意義は、このような点にある。八重山教育基本法は、そのオリジナルが南嶋民族資料館に所蔵されている。制定当時の知事日記も所蔵され、分析等は今後の課題である。
奄美教育基本法の成立事情については、県立図書館奄美分館や奄美博物館などで、奄美タイムスなどの郷土の新聞資料を初め、奄美における6・3制導入の秘話が記された文献(非売品)を発掘した。また、宮古・八重山の場合と同様、一人の退職教員に奄美教育基本法の成立経緯等に関する聞き取り調査を行なった。

Report

(3 results)
  • 2008 Annual Research Report
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All 2007

All Book (1 results)

  • [Book] 教育基本法『改正案』の問題点(『沖縄から憲法九条をまもるために』大学人九条の会編)2007

    • Author(s)
      佐久間正夫, 大学人九条の会沖縄編
    • Total Pages
      89
    • Publisher
      でいご印刷
    • Related Report
      2006 Annual Research Report

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi