• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

言語意識教育・多文化教育を土台にした国際理解教育の教材開発

Research Project

Project/Area Number 18653097
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Sociology of education
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

寺島 隆吉  Gifu University, 教育学部, 教授 (80188672)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 寺島 美紀子  朝日大学, 経営学部, 教授 (50227518)
Project Period (FY) 2006 – 2008
Project Status Completed (Fiscal Year 2008)
Budget Amount *help
¥3,300,000 (Direct Cost: ¥3,300,000)
Fiscal Year 2008: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2007: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,600,000 (Direct Cost: ¥1,600,000)
Keywords言語意識教育 / 多文化教育 / 国際理解教育 / 総合的な学習 / 英語教育 / 教材開発 / OECDの学力調査 / World Englishes / World Knglishes / ユネスコの国際教育勧告・指針
Research Abstract

全国の公立小学校で「総合的な学習」「国際理解教育」の実践も広まりつつある。しかし学校によっては「英語学習」「英語活動」をすることが「国際理解教育」であるかのような取り組みをしているところもある。中学校・高校の現状はさらに悲惨で、「総合的な学習」「国際理解教育」は教科教育の陰に追いやられて本来の位置づけがされていないところがほとんどである。したがって実践的にも理論的にも研究の蓄積が極めて貧弱である。英語学習が小学校で必修化されて、ますます「総合的な学習」が追い詰められてきている。
OECDによる世界の学力調査でも明らかにされたように、いま激動する世界情勢の中で真に求められている学力は、自分で疑問を作り出し、それを自らの力で解決していく力である。したがって、いま緊急に求められているのは、外国語を含めた言語教育が「総合的な学習」「国際理解教育」にどのように貢献できるか、そのためにはどのような教材が開発されなければならないかの研究である。既に英国を中心に「言語意識教育」が広がりつつあるが、日本での紹介も限られているし研究もほとんど進んでいないと言って良い。まして教材開発は皆無に近い。
そこで初年度は、英国を中心とした「言語意識教育」の成果がどのような広がりを持ち、それがどのような教材を生み出しているか、また、ブラジル、中国(内モンゴルを含む)、シンガボールなどを訪問し、World Englishesと言われるものの実態はどうかを調査した。そして、英語や米語に取って代わられるべき「国際英語」の特質をつかみ出す努力を重ねた。今年度は、昨年度の成果を踏まえ、中国(旧満州地区の大連・長春・ハルビン)における調査や韓国における国際理解教育学会発表などを通じて、EUで発展させられつつある新しい言語教育・言語政策(いわゆる「ソクラテス計画」)を北東アジア経済共同体に適用する道を探ってきた。

Report

(3 results)
  • 2008 Annual Research Report
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • Research Products

    (18 results)

All 2009 2008 2007 2006

All Journal Article (12 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] 国際理解と英語教育2009

    • Author(s)
      寺島隆吉
    • Journal Title

      岐阜大学教育学部研究報告 : 人文科学 第57巻第2号

      Pages: 159-174

    • NAID

      110007094261

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Journal Article] 英語にとって政治とは何か2009

    • Author(s)
      寺島隆吉
    • Journal Title

      岐阜大学教育学部研究報告 : 教育実践研究 第11巻

      Pages: 169-196

    • NAID

      110007094854

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Journal Article] 「国際英語」教授法と記号研方式2008

    • Author(s)
      共著(寺島隆吉, 玉木智)
    • Journal Title

      岐阜大学教育学部研究報告 : 人文科学 第56巻第1号

      Pages: 101-162

    • NAID

      110007093541

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Journal Article] レポートおよび卒論・の書き方〜どんな調査・研究が評価されるべきか2008

    • Author(s)
      寺島 隆吉
    • Journal Title

      岐阜大学教育学部研究報告:教育実践研究 第10巻

      Pages: 147-168

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] メディアの自己家畜化を超える道:権力に対抗する米国の市民メディア2007

    • Author(s)
      寺島 隆吉
    • Journal Title

      季刊『現代の理論』 第12巻

      Pages: 104-114

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 英語教育の水源地を求めて:逆転発想の英語教育2007

    • Author(s)
      寺島 隆吉
    • Journal Title

      岐阜大学教育学部研究報告:人文科学 第56巻第1号

      Pages: 141-152

    • NAID

      110006461896

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] 英語教師の「三つの仕事」「三つの危険」(上)2006

    • Author(s)
      寺島隆吉
    • Journal Title

      岐阜大学教育学部研究報告 : 人文科学 第54巻第2号

      Pages: 71-90

    • NAID

      110004470539

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 英語教師の「三つの仕事」「三つの危険」(下)2006

    • Author(s)
      寺島隆吉
    • Journal Title

      岐阜大学教育学部研究報告 : 人文科学 第55巻第1号

      Pages: 137-169

    • NAID

      110004854475

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 国際理解教育と日系ブラジル人児童の教育(上)2006

    • Author(s)
      寺島隆吉, 河田素子
    • Journal Title

      教育論説資料 第23号第5分冊

      Pages: 932-945

    • NAID

      110004463663

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 国際理解教育と日系ブラジル人児童の教育(下)2006

    • Author(s)
      寺島隆吉, 河田素子
    • Journal Title

      教育論説資料 第23号第5分冊

      Pages: 946-962

    • NAID

      110004466794

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 英語にとって「読み」とは何か(上) : 「構造読み」「形象読み」「主題読み」をめぐって2006

    • Author(s)
      寺島隆吉
    • Journal Title

      岐阜大学教育学部研究報告 : 人文科学 第54巻第2号

      Pages: 106-136

    • NAID

      110004854474

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 動詞の意味を学ぶ授業書 : getとturnの考察2006

    • Author(s)
      寺島隆吉, 山田昇司
    • Journal Title

      岐阜大学教育学部研究報告 : 教育実践研究 第8巻

      Pages: 127-148

    • NAID

      110004470556

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Presentation] 国際理解教育と英語教育2008

    • Author(s)
      寺島隆吉
    • Organizer
      韓国・国際理解教育学会2008年度研究大会
    • Place of Presentation
      チュンナン(忠南)大学
    • Year and Date
      2008-11-08
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] 言語・認識・表現-『英語教育原論』が目指したもの2007

    • Author(s)
      寺島 隆吉
    • Organizer
      「言語・認識・表現」第12回年次研究会
    • Place of Presentation
      キャンパスイノベーションセンター(CIC)東京工業大学附属高校内
    • Year and Date
      2007-12-01
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Book] 2008年版学習指導要領を読む視点2008

    • Author(s)
      共著(寺島隆吉, ほか12名)
    • Publisher
      白澤社/現代書館
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Book] 『英語教育原論』2008

    • Author(s)
      寺島 隆吉
    • Total Pages
      281
    • Publisher
      明石 書店
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Book] チョムスキーの教育論2006

    • Author(s)
      寺島隆吉, 寺島美紀子
    • Total Pages
      395
    • Publisher
      明石書店
    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Book] 授業はトキメキ : 生徒がかわる、教師がかわる2006

    • Author(s)
      寺島隆吉(監修), 岩井志ず子
    • Total Pages
      207
    • Publisher
      あすなろ社/三友社出版
    • Related Report
      2006 Annual Research Report

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi