• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

システム計画・運転を対象とした意思決定支援のためのモデリング技術の開発

Research Project

Project/Area Number 18656230
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Reaction engineering/Process system
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

小野木 克明  Nagoya University, 大学院・工学研究科, 教授 (80115542)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 橋爪 進  名古屋大学, 大学院・工学研究科, 講師 (60242913)
矢嶌 智之  名古屋大学, 大学院・工学研究科, 助教 (80262864)
Project Period (FY) 2006 – 2008
Project Status Completed (Fiscal Year 2008)
Budget Amount *help
¥3,400,000 (Direct Cost: ¥3,400,000)
Fiscal Year 2008: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Keywords意思決定支援モデル / 行動規範モデル / 共通モデル / 離散事象システム / システム計画・設計・運転 / 意思決定プロセス / システム計画・運転
Research Abstract

本研究は、システムの計画、設計、運転のなかに環境と人間との係りという視点を陽に組み込みながら、これまでノウハウに頼ってきた生産システムの計画、設計、運転に関わる意思決定をシステム工学の立場から支援するのに必要な意思決定支援モデルの構築手法を開発しようとするものである。
平成20年度は、平成19年度に引き続いて計画・運転における行動規範モデルの開発、および計画、設計、運転のための共通モデルの開発を行い、行動規範モデルと共通モデルからなる意思決定支援モデルを求める手法を開発した。平成20年度に得られた研究実績は次のようである。
(1) 人間が行う意思決定プロセスは、生産要求の変更や運転環境の変化に対して人間が下す判断を事象に、一連の判断の系列を事象の発生系列にもつ離散事象システムとしてとらえることができる。この考えの下で、環境変化の発生を入力に、それが及ぼす計画・運転基準への影響を出力にもつ計画・運転のための行動規範モデルを構成する手法を開発した。そして、ある生産システムの運転データから、人間が対応する運転モードとそのモード間の切り換えを抽出し行動規範モデルを構成するとともに、各運転モードにおける運転基準のもとで運転方策を立案する過程を共通モデルを使ってモデル化し、これらの妥当性を確認した。
(2) 生産要求の変更や運転環境の変化に適切で迅速に対応するための一つの解決策として、これまで個別に扱われてきた計画、設計、運転に係わる問題を共通モデルの上で互いに関連付けながら解決していくことが考えられる。そこで、共通モデルが具備すべき機能を整理し、それらを含む共通モデルを開発するとともに、そのもとで計画問題、異常診断問題が検討できることを示した。

Report

(3 results)
  • 2008 Annual Research Report
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • Research Products

    (16 results)

All 2009 2008 2007 2006

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (12 results)

  • [Journal Article] Integration of Fault Analysis and Interlock Controller Synthesis for Batch Processes2008

    • Author(s)
      Susumu Hashizume
    • Journal Title

      Chinese Journal of Chemical Engineering 16

      Pages: 57-61

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Building of Observers to Detect Faults for Batch Processes Based on Discrete Event Systems Approaches2006

    • Author(s)
      Takashi Ito
    • Journal Title

      Journal of Chemical Engineering of Japan 39・10

      Pages: 1069-1077

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 離散事象システムモデルに基づくバッチプロセスのスケジューリング2006

    • Author(s)
      橋爪 進
    • Journal Title

      計測自動制御学会第6回制御部門大会資料

      Pages: 837-840

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] シーケンス制御を含む離散事象システムの設計と診断2006

    • Author(s)
      橋爪 進
    • Journal Title

      電気学会システム・制御&産業電力電気応用合同研究会資料

      Pages: 43-48

    • NAID

      10018313127

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Presentation] 環境変化を考慮した意思決定支援のためのモデリング2009

    • Author(s)
      小椋淳平
    • Organizer
      化学工学会第74年会
    • Place of Presentation
      横浜国立大学
    • Year and Date
      2009-03-20
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] 定性モデルを利用したバッチプロセスの異常診断2009

    • Author(s)
      鍬下優貴子
    • Organizer
      化学工学会第74年会
    • Place of Presentation
      横浜国立大学
    • Year and Date
      2009-03-20
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] 環境変化を考慮した意思決定支援のためのモデリング2008

    • Author(s)
      小椋淳平
    • Organizer
      計測自動制御学会 第44回離散事象システム研究会
    • Place of Presentation
      宮崎県婦人会館
    • Year and Date
      2008-12-19
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] 階層バッチプロセスのスケジューリング2008

    • Author(s)
      橋爪進
    • Organizer
      計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会2008
    • Place of Presentation
      イーグレひめじ
    • Year and Date
      2008-11-27
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] 離散事象システムとしてのバッチプロセスシステムのインターロックの構成2008

    • Author(s)
      岩ケ谷康貴
    • Organizer
      化学工学会第40回秋季大会
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      2008-09-26
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] 多品種少量生産の工程間のマッチング2008

    • Author(s)
      望月洋佑
    • Organizer
      計測自動制御学会 第43回離散事象システム研究会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2008-06-03
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] バッチプロセスシステムのインターロックコントローラの設計2008

    • Author(s)
      岩ケ谷康貴
    • Organizer
      化学工学会第73年会
    • Place of Presentation
      浜松
    • Year and Date
      2008-03-18
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 階層性を利用した離散型生産システムのスケジューリング2007

    • Author(s)
      橋爪 悟
    • Organizer
      計測自動制御学会第37回離散事象システム研究会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2007-12-20
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 階層バッチプロセスモデルを利用した運転計画の策定2007

    • Author(s)
      橋爪 悟
    • Organizer
      化学工学会第39回秋季大会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2007-09-15
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] システム計画・運転を対象とした意思決定支援のためのモデリング2007

    • Author(s)
      橋爪 進
    • Organizer
      化学工学会第39回秋季大会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2007-09-15
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] Integration of Fault Analysis and Interlock Controller Synthesis for Batch Processes2007

    • Author(s)
      Susumu Hashizume
    • Organizer
      The 4th International Symposium on Design, Operation and Control of Chemical Processes (PSE Asia 2007)
    • Place of Presentation
      Xi'an, China
    • Year and Date
      2007-08-17
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 異常伝播情報を利用した離散事象システムの異常診断2007

    • Author(s)
      鍬下優貴子
    • Organizer
      計測自動制御学会第41回離散事象システム研究会
    • Place of Presentation
      沖縄
    • Year and Date
      2007-06-29
    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi