• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ミツバチの尻振りダンスは擬似飛行ではないだろうか

Research Project

Project/Area Number 18657077
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Evolutionary biology
Research InstitutionUniversity of Hyogo

Principal Investigator

大谷 剛  University of Hyogo, 自然・環境科学研究所, 教授 (60244688)

Project Period (FY) 2006 – 2008
Project Status Completed (Fiscal Year 2008)
Budget Amount *help
¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Fiscal Year 2008: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 2007: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Keywords行動学 / 生態学 / 昆虫 / セイヨウミツバチ / オオスズメバチの襲撃 / ニホンミツバチの侵入 / 進化 / 8の字ダンス
Research Abstract

昨年度、10月以降のデータが論文になった(次ページ参照)が、予定していた研究日数がなくなって、研究そのものを打ち切らざるをえなかったので、今年度は続きのデータが取れるように最大限の努力をした。しかし、結果は惨憺たるものだった。
第一の敗因は、観察巣箱を天敵のオオスズメバチに襲われたことである。観察巣箱に侵入したオオスズメバチにより、マーク蜂の大半を殺害されでしまったので、マークを一からやり直すしかなかった。古株の働きバチをつくるために、約2か月前からマークを始めたが、二度もオオスズメバチの襲撃にあい、二度も振り出しに戻ってしまった。実験開始の10月10日には、最高齢の働きバチでも15日齢だった。
二度の侵入・大虐殺にこりて、入口に改良を加え、侵入は何とか防ぐことはできた。しかし、古株の外勤蜂がいないのが災いして、餌場の距離はなかなか伸びず、W1024の個体(19日齢)がようやく39mまでたどり着いたものの、その実験日の強風に阻まれて、それ以上の距離にはならなかった。
残り数日をW1024の餌場通いに費やしたが、今度はニホンミツバチの侵入に見舞われ、観察巣箱はパニックに陥って、データがとれる状況ではなかった。
昨年、「言語としての失格性」を見出したところなので、今年度、使えそうなデータにならなかったことが甚だ残念である。

Report

(3 results)
  • 2008 Annual Research Report
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • Research Products

    (3 results)

All 2008 2007

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Recruitment efficiency of waggle dances performed by a worker honeybee and the influence on her dance perform-ance by recruited foragers.2008

    • Author(s)
      T. Ohtani
    • Journal Title

      人と自然Humans and Nature No. 19

      Pages: 71-88

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ミツバチ収穫ダンスの生理的側面2008

    • Author(s)
      大谷 剛
    • Organizer
      日本昆虫学会近畿支部2008年度大会・日本鱗翅学会近畿支部例会合同大会
    • Place of Presentation
      兵庫県立人と自然の博物館
    • Year and Date
      2008-12-13
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] ミツバチが収穫ダンスをしないとき2007

    • Author(s)
      大谷 剛
    • Organizer
      日本昆虫学会近畿支部大会・日本鱗翅学会近畿支部例会・合同講演会「昆虫学公開研究発表会」
    • Place of Presentation
      兵庫県立人と自然の博物館
    • Year and Date
      2007-12-15
    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi