• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ポリフェノールの媒介する新しい情報伝達機構の解明と細胞機能

Research Project

Project/Area Number 18658136
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Applied molecular and cellular biology
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

長岡 利  Gifu University, 応用生物科学部, 教授 (50202221)

Project Period (FY) 2006 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥3,500,000 (Direct Cost: ¥3,500,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2006: ¥2,500,000 (Direct Cost: ¥2,500,000)
Keywordsアポリポタンパク質A-I / エストロゲン / HepG2 / レスベラトロール / エストロゲン受容体 / クロマチン免疫沈降 / ポリフェノール / コレステロール / 植物エストロゲン
Research Abstract

抗動脈硬化因子のアポリポタンパク質A-I(apoA-I)は、長寿関連遺伝子であり、その転写調節機構の解明は、健康長寿に関連する食品成分の発見や抗動脈硬化作用を発揮する医薬品開発に重要である。しかし、その転写調節機構の詳細は、未だ不明な点が多い。
抗動脈硬化因子のapoA-Iレベルは、エストロゲンなどのホルモンにより変動することが知られ、植物エストロゲンでも同様な活性が期待される。これまで当研究室では、ヒト肝ガン由来株化細胞であるHepG2細胞における、ゲニステインやレスベラトロールによるヒトapoA-I遺伝子の転写活性化機構について報告してきた。本研究では、レスベラトロールなどの植物エストロゲンのアポリポタンパク質遺伝子発現に対する影響を転写レベルを含めて解析した。
検討の結果、エクオール、バチカノールBがapoA-I分泌を有意に上昇させることを明らかにした。レスベラトロール添加により誘導されたapoA-I遺伝子転写活性化は、レスベラトロール添加後、24時間で誘導され、その誘導はapoA-I遺伝子プロモーターの-202〜-198領域、-210〜-206領域が重要であることを、CAT分析やゲルシフト分析で確認した。さらに、クロマチン免疫沈降法により、レスベラトロール添加により誘導されるapoA-I遺伝子転写活性化時には、apoA-I遺伝子プロモーターのエストロゲン応答領域へのエストロゲン受容体αの結合が、対照と比べて、1.82倍多いことを明らかにした。

Report

(2 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • Research Products

    (3 results)

All 2007 2006

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Effects of dipeptides having a C-terminal lysine on the cholesterol 7α-hydroxylasemRNA level in HepG2 cells.2007

    • Author(s)
      Satoshi Nagaoka
    • Journal Title

      Biosci. Biotech. Biochem. 71

      Pages: 821-825

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A novel regulatory pathway for cholesterol degradation via lactostatin.2007

    • Author(s)
      Satoshi Nagaoka et al.
    • Journal Title

      Biochem. Biophys. Res. Commun. 352

      Pages: 697-702

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Book] Lactostatin (IIAEK) and SPHP : New Cholesterol-Lowering Peptides Derived from Food Proteins. In "Dietary Fat and Risk of Common Diseases"2006

    • Author(s)
      Satoshi Nagaoka et al.
    • Publisher
      American Oil Chemist's Society (AOCS) Press
    • Related Report
      2006 Annual Research Report

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi