• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

三酸化砒素のDNA損傷応答・アポトーシス誘導へ与える影響の分子機構解析

Research Project

Project/Area Number 18659087
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Pathological medical chemistry
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

南 康博  Kobe University, 大学院・医学系研究科, 教授 (70229772)

Project Period (FY) 2006 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥3,300,000 (Direct Cost: ¥3,300,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Fiscal Year 2006: ¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Keywords亜砒酸 / 急性前骨髄球性白血病 / DNA損傷応答 / Wip1ホスファターゼ / Chk2キナーゼ / p38MAPK / アポトーシス / 酸化的ストレス / 三酸化砒素 / 細胞周期チェックポイント制御 / タンパク質脱リン酸化
Research Abstract

これまでの本研究により、亜砒酸(ATO)がChk2キナーゼに加え、p38MAPキナーゼを活性化するとともに、これらのキナーゼを脱リン酸化・不活化するWip1ホスファターゼを阻害することを明らかにしていた。本年度の研究により、まずATOによるChk2、p38MAPキナーゼの活性化が、酸化ストレスによることが明らかとなった。実際、in vitroキナーゼ解析においては、ATOはこれらのキナーゼの活性には影響を与えないが、ATOによる急性前骨髄球性白血病細胞(APL)におけるこれらのキナーゼの活性化は、抗酸化剤により阻害されることが示された。また、リン酸化部位特異的抗p53抗体を用いた解析等から、ATOによりChk2/p53経路及びp38MAPK/p53経路が活性化されることにより、APL細胞のアポトーシスが誘導されることが明らかになった。次に、ATOによるin vitroでのWip1ホスファターゼの活性阻害機構について生化学的解析を行ったところ、ATOによるWip1の活性阻害は非競合的阻害機構によるものであることが示された。さらに、前記のATOによるChk2/p53、p38MAPK経路の活性化を介したAPL細胞のアポトーシスが、Wip1の発現抑制を行うことによりさらに増強されることから、ATOが実際にAPL細胞においてWip1を阻害していることが明らかとなった。以上より、Wip1ホスファターゼが、臨床上ATRA(all trans-retinoic acid)耐性のAPL治療に用いられるATOの直接の標的分子であることが示唆される。

Report

(2 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2006

All Journal Article (5 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Regulation of the anti-oncogenic Chk2 kinase by the oncogenic Wip1 phosphatase.2006

    • Author(s)
      Fujimoto, H
    • Journal Title

      Cell Death Differ. 13 巻

      Pages: 1170-1180

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Intrinsic kinase activity and SQ/TQ cluster domain of Chk2 kinase as well as N-terminal domain of Wip1 phosphatase are required for regulation of Chk2 by Wip1.2006

    • Author(s)
      Yoda, A.
    • Journal Title

      J. Biol. Chem. 281 巻

      Pages: 24847-24862

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Wip1 phosphatase modulates ATM-dependent signaling pathways.2006

    • Author(s)
      Shreeram, S.
    • Journal Title

      Mol. Cell 23 巻

      Pages: 757-764

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] DNA損傷応答関連遺伝子の異常と悪性腫瘍・自己免疫疾患との関連について2006

    • Author(s)
      兪 史幹
    • Journal Title

      Jpn. J. Clin. Immunol.(臨床免疫学会誌) 29巻3号

      Pages: 136-147

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Filopodia formation mediated by receptor tyrosine kinase Ror2 is required for Wnt5a-induced cell migration.2006

    • Author(s)
      Nishita, M.
    • Journal Title

      J. Cell. Biol. 175 巻

      Pages: 555-562

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Book] 実験医学(増刊)24巻10号 DNA損傷応答システムとその破綻による癌化2006

    • Author(s)
      依田 成玄
    • Total Pages
      8
    • Publisher
      羊土社
    • Related Report
      2006 Annual Research Report

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi