• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

新しい組織化学「酵素抗原法」の技術開発:組織切片において特異抗体産生細胞を染める

Research Project

Project/Area Number 18659103
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Human pathology
Research InstitutionFujita Health University

Principal Investigator

堤 寛  Fujita Health University, 医学部, 教授 (80138643)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 稲田 健一  藤田保健衛生大学, 医学部, 准教授 (70246081)
鴨志田 伸吾  藤田保健衛生大学, 医学部, 講師 (70351020)
三浦 惠二  藤田保健衛生大学, 総合医科学研究所, 助教 (20199946)
有沢 富康  藤田保健衛生大学, 医学部, 准教授 (50273230)
Project Period (FY) 2006 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥3,200,000 (Direct Cost: ¥3,200,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,400,000 (Direct Cost: ¥1,400,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,800,000 (Direct Cost: ¥1,800,000)
Keywords酵素抗原法 / 特異抗体産生形質細胞 / 酵素抗体法 / リンパ節 / 脾臓 / horseradish peroxidase / ovalbumin / keyhole limpet hemocyanin
Research Abstract

「酵素抗原法」は、酵素やハプテンなどで標識した抗原を用いて、組織切片上の特異抗体産生細胞を可視化する技術である。本技法により、「特異抗体産生細胞の局在観察」という新たな視点で病態を解析できる。我々は、酵素抗原法の再現を行い、horseradish peroxidase(HRP)を足底部から皮下免疫したラットの脾臓と膝窩リンパ節の凍結組織切片を、HRPで染色して、抗HRP抗体産生細胞を証明した。今回我々は、ovalbumin(OA)とkeyhole limpet hemocyanin(KLH)を用いて、HRP以外の抗原でも、酵素抗原法が適用可能か検証した。具体的には、OAとKLHをラットの足底部へ皮下免疫した後、脾臓および腋窩・膝窩・鼠蹊部のリンパ節を採取して、4%パラホルムアルデヒド固定後凍結組織切片を作製した。この切片に対して、ビオチン標識した各抗原を用いて組織染色を試みた。さらに、酵素処理による切片内の抗体活性の賦活化も検討した。その結果、採取したすべての組織において、切片を蛋白分解酵素処理することで、OAとKLHに対する抗体産生細胞が検出された。各抗原に特異的な抗体産生細胞の割合は、HRPを免疫した際と同様に、両抗原ともに、免疫部位に近いリンパ節の方が脾臓よりも高かった。以上の結果から、HRP以外の抗原でも、酵素抗原法が適用可能であることが証明された。そして、抗原の曝露がより著しい部位に、より多くの特異抗体産生細胞が集蔟することも再確認できた。

Report

(2 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2007 2006 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Histopathological diagnosis of infectious diseases using patients' sera.2007

    • Author(s)
      Tsutsumi Y
    • Journal Title

      Seminar Diagnost Pathol 24(4)

      Pages: 243-252

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 胆道感染症の病理2006

    • Author(s)
      堤 寛
    • Journal Title

      日本外科感染症学会誌 3(3)

      Pages: 173-181

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 糖尿病合併症の病理.感染症2006

    • Author(s)
      堤 寛
    • Journal Title

      病理と臨床 24(7)

      Pages: 740-745

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Presentation] 「酵素抗原法」の技術的検討2007

    • Author(s)
      水谷泰嘉
    • Organizer
      第26回分子病理学研究会 湘南シンポジウム
    • Place of Presentation
      葉山IPC国際センター
    • Year and Date
      2007-06-08
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Book] 完全病理学各論 全12巻2007

    • Author(s)
      堤 寛
    • Total Pages
      1296
    • Publisher
      学際企画
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Remarks]

    • URL

      http://info.fujita-hu.ac.jp/pathology1/study/naiyou/koso-kogen.pdf

    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi