• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ヘリコバクター感染における抗原捕捉機構の解明

Research Project

Project/Area Number 18659141
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Immunology
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

小安 重夫  Keio University, 医学部, 教授 (90153684)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 永井 重徳  慶應義塾大学, 医学部, 助教 (50348801)
Project Period (FY) 2006 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥3,300,000 (Direct Cost: ¥3,300,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,600,000 (Direct Cost: ¥1,600,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Keywords樹状細胞 / パイエル板 / 胃炎 / T細胞 / ノックアウトマウス / IL-17 / IFNγ
Research Abstract

前年度に、Helicobacter pylori(以下ヘリコバクター)による胃炎の発症機構を検討し、抗IL-7受容体抗体を投与してバイエル板を欠損させたマウスにおいてはヘリコバクターに感染しても胃炎を発症しないこと、しかしこのマウスにヘリコバクターに感染した野生型のマウス由来のCD4陽性T細胞を移入することによって胃炎を発症することを明らかにし、ヘリコバクターによる胃炎の発症には腸管のバイエル板におけるヘリコバクター特異的なCD4T細胞の活性化が必要であることを示した。
ヘリコバクターは貧食に抵抗することが知られる。本年度は、本来は胃に定着するヘリコバクターがどのようにしてバイエル板を介して捕捉されるかを検討した。その結果、胃においてはラセン状のヘリコバクターは腸管へ落下すると低酸素環境下で球状(Coccoid form)に形態を変化させ、球状のヘリコバクターがバイエル板内の樹状細胞に効率良く取り込まれることを明らかにした。腸管結紮モデルを用いた解析からは、腸管へ導入したラセン状のヘリコバクターは上皮に付着するものの、時間とともに球状化し、バイエル板から取り込まれ、パイエル板内の樹状細胞によって捕捉される様子を観察することができた。以上の結果から、球状化したヘリコバクターがバイエル板から取り込まれることがヘリコバクター特異的な免疫反応の起動につながると結論した。さらに、胃炎を誘発するCD4陽性T細胞を詳細に検討し、胃炎を発症した胃の上皮内にはインターロイキン-17(IL-17)とγ型インターフェロン(IFNy)を発現するCD4陽性T細胞が多数浸潤することを明らかにした。消化管の炎症に置けるIL-17の関与が注目されるが、IFNγ欠損マウス由来のCD4陽性T細胞では炎症がほとんど誘起されないことからIFNγの強い関与が示唆された。

Report

(2 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2007

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results) (of which Overseas: 1 results)

  • [Journal Article] Role of Peyer's patches in Helicobacter pylori-induced gastritis2007

    • Author(s)
      Nagai, S., et. al.
    • Journal Title

      Proc.Natl.Acad.Sci.USA 104

      Pages: 8971-8976

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Helicobacter pylori dampens gut epithelial self-renewal by inhibiting apoptosis,a bacterial strategy to enhance colonization of the stomach2007

    • Author(s)
      Mimuro, H., et. al.
    • Journal Title

      Cell Host Microbe 2

      Pages: 250-263

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Role of CD4 T cells primed in Peyer's patches for Helicobacter pylori-induced gastritis2007

    • Author(s)
      小安 重夫
    • Organizer
      第7回あわじしま感染症・免疫フォーラム
    • Place of Presentation
      兵庫
    • Year and Date
      2007-09-03
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 胃炎発症における球状ヘリコバグターピロリの重要性2007

    • Author(s)
      永井 重徳, 他
    • Organizer
      第13回日本ヘリコバクター学会
    • Place of Presentation
      滋賀
    • Year and Date
      2007-06-22
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Patent(Industrial Property Rights)] キャリア2007

    • Inventor(s)
      小安 重夫、永井 重徳、笹川 千尋、三室 仁美
    • Industrial Property Rights Holder
      慶應義塾
    • Filing Date
      2007-11-14
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Overseas

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi