• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

抗リン酸化ペプチド抗体を用いた高感度カルシニューリン活性測定法の開発と臨床応用

Research Project

Project/Area Number 18659157
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Applied pharmacology
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

乾 賢一  Kyoto University, 医学研究科, 教授 (70034030)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 矢野 育子  京都大学, 薬学研究科, 准教授 (50273446)
増田 智先  京都大学, 医学研究科, 講師 (90303825)
Project Period (FY) 2006 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥3,300,000 (Direct Cost: ¥3,300,000)
Fiscal Year 2007: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2006: ¥2,400,000 (Direct Cost: ¥2,400,000)
Keywords移植・再生医療 / 抗リン酸化ペプチド抗体 / 薬効評価 / カルシニューリン / ELISA測定法
Research Abstract

研究代表者等はこれまでに、生体肝移植患者において、シクロスポリンやタクロリムスの標的分子であるカルシニューリンの酵素活性が、これら薬物の免疫抑制効果の指標となり得ることを明らかにしてきた。本研究では、臨床応用可能な迅速かつ高感度な新規カルシニューリン活性測定法の開発を目指して、ELISA法を用いた測定系について検討した。現在までに、カルシニューリンの特異的基質であるリン酸化RIIペプチドに対する抗リン酸化ペプチド抗体の作成に成功し、さらに抗体の特異性が確認された。続いて、抗リン酸化RIIペプチド抗体をプレートに固相化し、FLAG付リン酸化RIIペプチドを標準物質として、サンドイッチELISA測定系を確立した。FLAG付リン酸化RIIペプチドの定量性は、0.125-4ng/mLの範囲であった。本法は、カルシニューリンによるリン酸化RIIペプチドの脱リン酸化反応(ステップ1)と、FLAG付リン酸化RIIペプチドによる反応終了液中に含まれるリン酸化RIIペプチドの定量(ステップ2)を行うことを特徴とし、反応前後のリン酸化RIIペプチドの物質収支からカルシニューリンの脱リン酸化活性が算出できる。
本年度は、リン酸化RIIペプチド定量のための条件検討を実施した。まず、ステップ1の停止液のステップ2に対する影響を調べた結果、常用の5%トリクロロ酢酸/0.lMリン酸二水素カリウム溶液を用いた場合、FLAG付リン酸化RIIペプチド(4ng/mL)の検出が不可能であった。そこで次に、5mM EGTA(カルシニューリンの阻害剤)をステップ1の停止液として用いた場合、ステップ2には影響せず、FLAG付リン酸化RIIペプチドの検出が可能であることが示された。今後、開発したnon-RI ELISA測定系の臨床応用に向けて、カルシニューリン活性測定の最適化及び全自動化を目指す予定である。

Report

(2 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • Research Products

    (8 results)

All 2008 2007 2006

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Relation between mRNA Expression Level of MDR1/ABCB1 in Blood Cells and Required Level of Tacrolimus in Pediatric Living-donor Liver Transplantation.2008

    • Author(s)
      Goto, M, et. al.
    • Journal Title

      J Pharmcol Exp Ther. (in press)

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Impact of intestinal MDR1 and CYP3A5 on the oral clearance of tacrolimus in adult living-donor liver transplant patients.2008

    • Author(s)
      Fukudo, M., et. al.
    • Journal Title

      Pharmacogenet. Genomics 18

      Pages: 413-423

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Distinct effects of omeprazole and rabeprazole on the tacrolimus blood concentration in a kidney transplant recipient.2007

    • Author(s)
      Takahashi, K., et. al.
    • Journal Title

      Drug Metab Pharmacokinet. 22

      Pages: 441-444

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] カルシニューリン阻害剤のpharmacodynamicsと至適投与設計2006

    • Author(s)
      福土将秀ほか
    • Journal Title

      今日の移植 19(6)

      Pages: 658-660

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 生体肝移植のTDM2006

    • Author(s)
      矢野育子ほか
    • Journal Title

      TDM研究 23(2)

      Pages: 63-64

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Population pharmacokinetic and pharmacogenomic analysis of tacrolimus in pediatric living-donor…2006

    • Author(s)
      Fukudo, M., et al.
    • Journal Title

      Clin.Pharmacol.Ther. 21(6)

      Pages: 492-500

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Presentation] Pharmacogenomics of Immunosuppressants2008

    • Author(s)
      Inui, K.
    • Organizer
      PGRN-Riken-JXXS Joint Workshop of Pharmacogenomics in drug Development
    • Place of Presentation
      東京大学安田記念講堂
    • Year and Date
      2008-02-06
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Book] 薬剤師が変える薬物治療2-安全ながん治療とテーラーメイド医療に向けて-2007

    • Author(s)
      乾 賢一ほか
    • Total Pages
      238
    • Publisher
      じほう
    • Related Report
      2006 Annual Research Report

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi