• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

先天性免疫不全症の原因遺伝子チロシンキナーゼ2の検討

Research Project

Project/Area Number 18659299
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Pediatrics
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

峯岸 克行  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 助教授 (10343154)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 烏山 一  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (60195013)
Project Period (FY) 2006
Project Status Completed (Fiscal Year 2006)
Budget Amount *help
¥3,300,000 (Direct Cost: ¥3,300,000)
Fiscal Year 2006: ¥3,300,000 (Direct Cost: ¥3,300,000)
Keywords免疫 / 感染症 / 原発性免疫不全症 / サイトカイン / シグナル伝達 / チロシンキナーゼ / Tyk2
Research Abstract

高IgE症候群は、難治性の湿疹と血清IgEの高値に細菌・ウイルスに対する易感染性を合併する疾患である。その原因遺伝子が、アレルギーの発症に関与する可能性も考えられるため、原因遺伝子を同定する多くの試みがなされてきたが、これまで1つもその原因遺伝子は同定されていなかった。
1.高IgE症候群におけるTyk2欠損の発見
最近我々は、常染色体劣性の遺伝形式をとる高IgE症候群に、細胞内寄生細菌に対する易感染性を合併する症例を発見した。この症例では、PMAとIonomycinの刺激では、ほぼ正常レベルのIFNγの産生が見られるのに対して、IL-12とIL-18の刺激ではIFNγの産生が全く見られず、さらにIL-12によるSTAT4のチロシンリン酸化が障害されていた。IL-12のシグナル伝達経路上に存在するTyk2の塩基配列の検討を行ない、コーディング領域に4ベースの欠失があることを見出した。この遺伝子異常により、Tyk2はコドン91がストップコドンとなり、Tyk2タンパクは発現していなかった。本患者の両親は、血族結婚で、父親、母親の両方のcDNAとgDNAの両方に4ベースの遺伝子欠失が、ヘテロで認められたが、両親のIgE値、免疫能は正常であった。
2.ヒトのTyk2は、Th1分化の促進とTh2分化の抑制に必要である
Tyk2を欠損する患者の末梢血T細胞のTh1細胞、Th2細胞への分化能を検討した。Th1細胞へ分化が著しく阻害され、逆にTh2細胞への分化が亢進していることが明らかとなった。
3.Tyk2の遺伝子導入により、IL-12のシグナル伝達が回復する
本症例においてTyk2の異常が疾患の原因であることを証明するために、正常Tyk2のcDNAをレトロウイルスベクターで、Tyk2欠損症のT細胞に導入した。Tyk2を導入した患者T細胞はIL-12とIL-18の刺激により、正常にIFNγを産生するようになった。そのため、本症例の免疫異常の原因は、Tyk2分子の欠損であると考えられた。

Report

(1 results)
  • 2006 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2006

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Human Tyk2 deficiency reveals requisite roles of Tyk2 in multiple cytokine signals involved in innate and acquired immunity.2006

    • Author(s)
      Minegishi, Y et al.
    • Journal Title

      Immunity 25

      Pages: 745-755

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Hematopoietic stem cell transplantation for 30 patients with primary immunodeficiency diseases2006

    • Author(s)
      Tsuji, Y, Minegishi, Y. et al.
    • Journal Title

      Bone marrow Transplantation 37

      Pages: 469-479

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Different stabilities of the structurally related receptors for IgE and IgG on the cell surface are determined by length of the stalk region in their alpha-chains.2006

    • Author(s)
      Kubota T., Mukai K., Minegishi Y., Karasuyama H.
    • Journal Title

      J. Immunol. 176

      Pages: 7008-7016

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Pre-B cell receptor assesses the quality of IgH chains and tunes the pre-B cell repertoire by delivering differential signals2006

    • Author(s)
      Kawano Y., Yoshikawa S., Minegishi Y., Karasuyama H.
    • Journal Title

      J. Immunol. 177

      Pages: 2242-2249

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 高IgE症候群の原因遺伝子2006

    • Author(s)
      峯岸克行
    • Journal Title

      感染・炎症・免疫 36(4)

      Pages: 75-77

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 無ガンマグロブリン血症とB細胞初期分化障害2006

    • Author(s)
      峯岸克行
    • Journal Title

      血液フロンティア 16(4)

      Pages: 21-27

    • Related Report
      2006 Annual Research Report

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi