• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

抜去毛に付着する色素幹細胞および毛包上皮幹細胞に着目した有色皮膚再生技術の開発

Research Project

Project/Area Number 18659316
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Dermatology
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

西村 栄美  金沢大学, がん研究所, 教授 (70396331)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 柴田 雅彦  北海道大学, 大学病院, 助手 (80301886)
Project Period (FY) 2006
Project Status Completed (Fiscal Year 2006)
Budget Amount *help
¥3,300,000 (Direct Cost: ¥3,300,000)
Fiscal Year 2006: ¥3,300,000 (Direct Cost: ¥3,300,000)
Keywords幹細胞 / 角化細胞 / 色素細胞 / 移植 / 抜去毛 / ヒト / 外毛根鞘 / マウス
Research Abstract

本研究では、機能的に正常皮膚に近い3次元培養"有色"皮膚を作成し、潰瘍や熱傷後の皮膚欠損の治療に利用することを目標として研究を開始した。抜去毛に付着する細胞集団を用いて、皮膚を3次元構築し再生医療に用いることが現実的に可能であるのかどうかを検討した。マウスでは、約30本ほどに一本ほどの割合で抜去毛に色素幹細胞様の細胞(Dct-lacZトランスジェニックマウスの皮膚毛包内においてX-gal染色陽性の細胞)の付着が少数ながらみられた。このことからも、色素幹細胞周囲に位置する毛包バルジ領域の角化細胞も付着していると考えられた。しかしながら、ヒト頭髪、腋毛などの硬毛に付着する外毛根鞘細胞を調べたところ、毛包内バルジ領域の毛包上皮幹細胞に特異的に発現するサイトケラチン15陽性細胞は、殆ど認められなかった。次に、ヒトの抜去毛に付着する細胞を角化細胞の培養液やフィーダーを用いて試験管内で増やすことを試みた。抜去毛由来の外毛根鞘角化細胞と色素細胞は、ともにin vitroでの増殖は遅く、現在の培養技術では3次元培養皮膚を作製するのに十分な量を得るのは困難であると考えられた。ヒトの抜去毛においては、再生能力の高い角化細胞がほとんど付着していないことが原因として考えられた。

Report

(1 results)
  • 2006 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All 2006

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] Melanocortin-1 signaling in UV induced pigmentation : molecular mimicking and skin protection.2006

    • Author(s)
      D'Orazio J.A., Nishimura E.K., Fisher D.E.
    • Journal Title

      Nature. 443・7109

      Pages: 340-344

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] c-Met expression is regulated by mitf in the melanocyte lineage.2006

    • Author(s)
      McGill G.G, Nishimura, E.K, Fisher D.E.
    • Journal Title

      J Biol Chem. 14;281

      Pages: 10365-10373

    • Related Report
      2006 Annual Research Report

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi