Project/Area Number |
18659352
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Exploratory Research
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Radiation science
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
豊福 不可依 Kyushu University, 大学院・医学研究院, 教授 (10117179)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
東田 善治 九州大学, 大学院・医学研究院, 教授 (80128305)
徳森 謙二 九州大学, 大学院・歯学研究院, 准助教 (40253463)
有村 秀孝 九州大学, 大学院・医学研究院, 准教授 (20287353)
|
Project Period (FY) |
2006 – 2008
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2008)
|
Budget Amount *help |
¥3,300,000 (Direct Cost: ¥3,300,000)
Fiscal Year 2008: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2007: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
|
Keywords | 放射光 / 蛍光X線 / 立体撮影 |
Research Abstract |
最近、乳がん検診における早期発見の重要性が大きな社会的関心をよんでおり、乳がんの診断に最も有効であるとされている乳房X線撮影(マンモグラフィ)が急速に普及しつつある。マンモグラフィを用いても100ミクロン以下の微小石灰化の描出は不可能であり、より高分解能、高コントラストのイメージング技術の開発は乳がん早期発見に大きな意味を持つ。本研究では、最小10ミクロンの大きさにマイクロビーム化した2本の白色放射光を金属ターゲットに照射して励起した2焦点マイクロフォーカス蛍光X線を開発することを目的とする。 平成20年度には、以下の研究活動をおこなった。 1. 3次元画像解析ソフト開発 乳がんのステレオ撮影画像から3次元的情報を得るためのソフト開発を行った。 2. 3次元画像立体観察システムの開発 赤青色めがねを用いる安価な観察システムを開発し、その有用性を確認した。 3.国内および国際学会での発表・情報収集 医学物理国際学会(韓国)、日本医学物理学会(横浜)、日本放射線技術学会(横浜)等の国内外学会で関連する研究成果の発表を行うとともに、他の研究者と意見交換をおこなった。
|