赤外光胸腔鏡による微小肺癌の空間的・質的診断の臨床研究
Project/Area Number |
18659406
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Exploratory Research
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Thoracic surgery
|
Research Institution | Kagawa University |
Principal Investigator |
横見瀬 裕保 Kagawa University, 医学部, 教授 (80231728)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山本 恭通 香川大学, 医学部附属病院, 講師 (50314927)
後藤 正司 香川大学, 医学部附属病院, 助教 (40398029)
張 性洙 香川大学, 医学部附属病院, 助教 (00419508)
井貝 仁 香川大学, 医学部附属病院, 医員 (90419507)
|
Project Period (FY) |
2006 – 2007
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2007)
|
Budget Amount *help |
¥2,400,000 (Direct Cost: ¥2,400,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
|
Keywords | 赤外光胸腔鏡 / インドシアノグリーン(ICG) / 肺癌 / 術中診断 / 内視鏡システム / 腫瘍内血流測定 / 外科用手術器具 / 肺気腫 / 赤外光内視鏡 / 診断 / 手術支援 / 腫瘍血管 / 組織血流 / インドシアノグリーン / 臨床実験 |
Research Abstract |
インドシアノグリーン(ICG)静脈注射併用赤外光胸腔鏡は組織血流の多寡に応じ病変部を濃青色から白色に画面表示する(Gotoh Metal.Development of a canine model of pulmonary emphysema and imaging of the emphysematouslung with infrared thoracoscopy. J Thorac Cardiovasc Surg. 2003;126:1916-21)。腫瘍や炎症性病変を病変内部の血管増生の多寡すなわち組織血流量として検出できれば胸腔鏡下肺部分切除の際の位置的・空間的診断ができる。さらに腫瘍と非腫瘍病変の質的診断ができる可能性もある。ICG常用量を越える使用に対する副作用を含む厳密なインフォームドコンセントを得た10例の自然気胸臨床症例に対しICG静注併用胸腔鏡下ブラ切除術を行い通常光で検出の難しいReid III型様の表面が平滑な気腫性病変が同定できることを示した。本研究では4例の肺癌症例と1例の肺動静脈奇形症例に本システムを応用した。 予備基礎実験でICG過量投与をイヌで行いその安全性に上限の無いことを確認した後、安全最大使用量とされる5mg/kgを越えない3.5mg/kgをBolus injectionし肺癌疑い1例では胸膜陥入所見を伴う本病変部は通常光でも位置確認は容易であったが赤外光胸腔鏡では胸膜下の病変部には周囲正常肺組織に比し長時間ICGが停留しより長時間青色胸膜変化として同定することができた。組織学的検査でも本癌病変には周囲正常肺動静脈より太い腫瘍血管が増生しておりICGの停留とこれに伴う青色描画の延長を裏付ける結果となった。しかし他の肺癌症例では必ずしも肺癌組織内に腫瘍血管が多いわけではなく周囲正常肺胞と虚脱し塊状となった癌組織内のICG濃度差を区別できる画像解析度のたかい器材を開発中である。
|
Report
(2 results)
Research Products
(3 results)